なし のコメント

>>26
まず一つ戦勝国「米国」というのは正確ではありません。
戦勝国は「連合国と」書いたばかりです。
「中華民国」も含む連合国9カ国です。

そして今では当たり前に使われる「日米同盟」という言葉
ですが、カーター政権の登場までは全く使われなかった言葉です。
日本人は長くNATOは同盟だが、日米はそうではないと
思っていました。

同盟は一蓮托生を意味していてNATOはそうかもしれないが
日米は安保条約はあるがそこまでの関係ではないと。
日本人の多くははそう思っていたのですよ。
当時の日本人はもっと醒めた目で日米関係を見ていました。

転機は1979年のソ連のアフガニスタン侵攻です。
カーターはそれに対してソ連の食料禁輸をしました。
日本のマスコミも激昂した反ソ論陣を張り、反ソ
意識を国民に植え付けました。

そこに付け込んだのが当時の大平自民党政権でした。
初めて日米「同盟」という言葉を使いました。
当時の日本人は反ソヒステリー状態でしたから
日米同盟の意味ををよく検討しないまま今日に至ってます。

歴史の新しい言葉なのですよ「日米同盟」って。
日米同盟が基本などとはとんでもない。

No.27 88ヶ月前

このコメントは以下の記事についています

継続入会すると1ヶ月分が無料です。 条件を読む

孫崎享チャンネル

孫崎享チャンネル

月額
¥110  (税込)
このチャンネルの詳細