A:事実関係
映画宣伝:ジョージ・W・ブッシュ米大統領が再選を目指していた04年。アメリカ・CBSニュースのベテランプロデューサー メアリー・メイプスは、伝説的ジャーナリスト ダン・ラザーがアンカーマンを務める番組で、ブッシュの軍歴詐称疑惑を裏付けるスクープを放送し、センセーションを巻き起こした。だが、「新証拠」を保守派のブロガーが「偽造」と断じたことから、CBSは激しい非難を浴びる。同業他社の批判報道もとどまるところを知らず、ついに上層部は事態の収束を図り、内部調査委員会の設置を決定。そのメンバーにはブッシュに近い有力者も含まれている。肝心の軍歴問題は取材打ち切りとなり、もはや疑惑は存在しないも同然だった。メアリー、ダン、そして取材チームは会社から切り捨てられるのか? 出来レースのような委員会との闘いを前に、メアリーは勇気を奮い起こす。圧力に屈することなく、真実を伝えることを使
ここから先は有料になります
ニコニコポイントで購入する
チャンネルに入会して購読する
- この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。
-
中国内部、南シナ海で軍は実力行使、外交部局は「南シナ海行動宣言」で紛争回避を志向。後者に新たな動き、国際社会は中国の紛争回避しようとする勢力と協調すべし
-
一覧へ
-
今次、米国の大統領選挙の特色は、国民大半の経済状況の悪化を反映し、対外姿勢が強硬になっている事。中国も対象。大統領選挙後、米中関係はどうなるか、安定した関係目指す勢力が中国に存在。
コメント
世の中は、個人だけでなく、あらゆる集団、組織が、隠蔽することによって、個人の名誉を守る、集団守る、組織を守るということは、日常的に行われている。人権とか、法律に抵触しなければ、暴露も日常的に行われ、マスコミ報道のネタにされている。人権とか、法律抵触といっても、境界線があるわけでなく、にぎやかな賛成反対が表明され、取り上げられた方が被害を大きく被るが、結果いかんにかかわらず、被害者の立場に置かれたものが救済されることはない。「ニュースの真相」といっても、視点が異なれば、虚偽、嘘ということになるのでしょう。
少々遠出してさっそく見てきました。先ずは演技力が光っていた主演女優です。
その後、以前見た「ブルージャスミン」(ウディ・アレン監督)にも出ていたと知って驚きました。
あの、超優雅な暮らしから すってんてんに堕ちてしまうヒロインと同一人物だったとは!
> 一連の動きはまさに今日の日本のテレビ界を見ているようである。
これも米国仕込みで、日本のテレビ/新聞は昔から世論操作の手法、「出る杭」の打ち方、等々、支配層の基盤が揺るがないために為すべき事を手取り足取り米国のその筋から教わっているのではないでしょうか。
山場?の場面でヒロインは御用連中相手に、孫崎さんも書いておられた「問題の本質を逸らし、逸れた事柄で執拗に騒ぎ立て、人物破壊をすることこそが問題なのだ」と同趣旨で言い放っていたと思います。
そしてクビになる。孫崎さん、あるいは天木さんらが正しいことを言ったがために高くついたのとまるで同じ話ではありませんか。
しかし、彼女の下で働いていた若者がダン・ラザーがキッカケでこの世界に入ったと語っていました。もう勝ち目はないように見えて、彼らの「勇気」を引き継ぐ者が確実に出てきているのも事実と思います。
ブッシュという男は大嫌いだが、徴兵逃れそのものは
とても良いこと。
たとえその理由が臆病風に吹かれたためであっても。
結果的には人殺しをする人間が一人減るのだから。
徴兵された兵とは戦争用に特化された奴隷。
徴兵制度こそは最後に残された奴隷制度。しかも最悪の。
そこから逃げるためにあらゆる手立てを尽くして良いし
そうすべき。
だからブッシュといえども私は徴兵逃れは批判しない。
非難するのは自身がそうまでして拒否した戦場に
たくさんの兵士を追いやったこと。
自分が戦争を起こして。
(ID:18471112)
先日見た「帰ってきたヒトラー」は何と満席で、たしかに これはけっこう笑えました。
「小説外務省」映像化のお話も、思い切ってギャグ路線を採り入れたら案外ヒットするのではないでしょうか?!
撃ち落せない迎撃ミサイル配備とか、笑える(笑えない?)ネタは今なら山ほどあると思いますが...
帰り際に近くの人が持っていたチラシの「ニュースの真相」が目に留まり気になっていましたが、この映画も是非見てみたいです。