洋画や海外ドラマを英語字幕で見ると気軽に英語学習ができますし、それで英語が上達したという方もいるかと思いますが、見ている作品の題名の意味は意外と知らなかったりするのではないでしょうか?
【大きな画像や動画はこちら】
そこで今回は、ライフハッカー[日本版]に掲載された、日本でもヒットした海外ドラマの題名に隠された意味をご紹介します。
1. Breaking Bad/ブレイキング・バッド
末期がんを宣告された化学教師であるウォルター・ホワイトが、家族に財産を残すために覚せい剤の密造と密売で金を稼ぐことにするというお話。
『Xファイル』でもおなじみの本作のクリエーター、ヴィンス・ギリガンは"breaking bad"というフレーズを"to raise hell"だと言っています。その意味は、屈辱感、反発心、不公平感などに駆られて厄介な状況を作り出す、混乱や障害を生み出すといったもの。
ウォルター・ホワイトが、最初は自分の家族を助けるという道徳的な理由から社会的に逸脱した行動をしようとし、じょじょに家族にも正体を明かせないほどの悪人になっていく――というストーリーにぴったりです。
2. Mad Men/マッドメン
1950年代から1960年代のニューヨークを舞台に、広告代理店の役員たちを描く作品。謎めいて傷ついた、依存体質なドン・ドレイパーを中心に話が展開されます。ドンは、人生に関わる女性や家族にとって良い人間であろうと努力するのですが――。
Mad Menの「mad」を見て、狂気という意味を想像するかもしれませんが、ドンと彼の同輩たちは、大酒を飲んだり煙草を吸ったり多くの異性と関係を持つような悪癖は持っているものの、精神に異常をきたしているようには見えません。こういった悪癖こそがこのドラマを興味深くさせているわけですが、本作において「mad」はそのような意味としては使われていないのです。
実は、マッドメンのmadはニューヨークの歴史的背景が関わっています。60年代、ニューヨークの広告代理店の管理職たちが自分たちに付けたニックネームが「Mad Men」でした。Madとはマンハッタンを南北に走っている大通りのマディソン・アヴェニューを意味していて、この通りは大手広告代理店の本拠地でもあったことから、自分たちをMad Menと呼ぶようになったのです。
3. HOMELAND/ホームランド
ジャック・バウワーを主人公にした大ヒット海外ドラマ『24 -TWENTY FOUR-』と同じプロデューサーが担当した、ワシントンとバージニアのCIAで起こる陰謀やテロリズム、汚職についてのシリーズ。クレア・デインズとイギリスの俳優ダミアン・ルイスが出演しています。
本作はギデオン・ラフが手がけたイスラエルの『Hatufim』というドラマのリメイクで、hatufimの意味はhomelandではなく、「誘拐された人」や「戦争の囚人」という意味。本作は『HOMELAND』同様、戦争後祖国へ戻った人が敵に捕えられている間にテロリストへ変えられてしまったのではないか? と疑われる話です。
アメリカ版の題名が『HOMELAND』に変更された理由は、この単語を聞くだけで大体のアメリカ人はとあるものを想像するから。それは、国境警備と反テロリズムに関する事柄を担当する国土安全保障省(the Department of Homeland Security)。題名を聞いただけでテロに関するドラマなのだと理解できるわけです。
4. 30 ROCK/サーティー・ロック
アメリカを代表する長寿コメディ番組『サタデー・ナイト・ライブ』で有名になったティナ・フェイによる、世界的ヒットシリーズ。映画俳優としても知られるアレック・ボールドウィンとトレイシー・モーガンも出演しており、エミー賞を何度も受賞しています。
「トレイシー・ジョーダンのザ・ガーリー・ショー」という架空番組のライターであるリズ・レモンのストーリーですが、『サタデー・ナイト・ライブ』に出演していたティナ・フェイは、その番組での経験を直接『30 ROCK』の風刺的な世界に活かしています。レモンの上司を演じるアレック・ボールドウィンは反社会的で裕福なテレビ局の責任者で、金儲けを除いて番組の内容にはほとんど関心がありません。
アメリカのテレビ業界を皮肉っている内容なのですが、肝心の題名の30 Rockはどこからきたのでしょうか? これは劇中に登場する番組「ザ・ガーリー・ショー」を撮影するテレビ局のスタジオの住所「ロックフェラープラザ30番」を表しています。
5. Glee/グリー
Lady Gagaやケイティ・ペリーといった最新ヒット曲から、Queenやビートルズといった70年代のロックまで、数々の名曲をドラマ内でカバーし、全世界の若者を虜にしたシリーズ。その人気は、題名のgleeとgeek(オタクの意)を合わせた「gleeks」という、Gleeの熱狂的なファンを表す新しい単語まで生まれてしまったほどです。日本でも大ヒットしました。
「glee」には「歓喜」や「大喜び」といった意味もありますが、それ以外にも18世紀のイギリスの合唱団の1ジャンルで、アカペラの合唱団を意味する名称でもあります。そのことから、アメリカの高校や大学で結成されるアカペラ部はグリークラブと呼ばれているのです。
Photo by a katz from Shutterstock.com
意外と知らない?5つの大ヒット海外ドラマの題名に隠された意味(Aki N)[ライフハッカー[日本版]]
8.6(水)リリース『ブレイキング・バッド』SEASON 1~3 予告編[YouTube]
【公式】マッドメン シーズン1/Mad Men Season1 PV[YouTube]
「HOMELAND/ホームランド」シーズン1&2報告書[YouTube]
30 Rock - Wear A Bra[YouTube]
FOX TVシリーズ『glee/グリー 踊る♪合唱部!?』予告編[YouTube]
(コタク・ジャパン編集部)
関連記事