![木野龍逸の「ニッポン・リークス」](https://secure-dcdn.cdn.nimg.jp/blomaga/material/channel/blog_thumbnail/ch2594145.jpg)
木野龍逸の「ニッポン・リークス」
このブロマガを共有
月額:¥880
(税込)
/ メール配信:
あり
/ 更新:
毎月10,20,30日
このブロマガについて
福島第一原発事故の発生から3年。事故の影響は大きく広がり、全容が見えにくくなってきました。そうした原発事故の現状について、事故直後から経緯を見てきた経験をふまえ、山積する問題をわかりやすく解説、検証していきたいと思います。あわせて原発以外の話題についても、ブログやツイッターには書けない話をお伝えしていこうと思います。Q&Aもできるだけ充実させていきます。よろしくお願いいたします。
著者情報
木野龍逸
![木野龍逸](https://secure-dcdn.cdn.nimg.jp/blomaga/material/channel/blog_author/ch2594145.jpg)
-
【No.42】除去土壌再利用の会議で「何を話し合っているのかは教えられない」という環境省に社会的合意形成はムリ
- 投稿日時:
- 2016/06/30 05:05
-
【N0.37】「被ばく受忍論」の根源を垣間見た甲状腺学会学術集会
- 投稿日時:
- 2015/12/21 12:07
-
【No.35】汚染水情報始末記〜「信用できないから情報を出せというのか」という東電の勘違い
- 投稿日時:
- 2015/11/02 03:08
-
茨城県の指定廃棄物の県内分散処分、環境省は否定せず
- 投稿日時:
- 2015/02/02 12:17
-
【No.22】アタマを下げられない環境省には、絶対に最終処分場は作れない
- 投稿日時:
- 2015/01/11 06:00
-
【No.21】塩谷町に息づく、住民による反対運動の歴史(見形町長に聞く─上)
- 投稿日時:
- 2015/01/01 05:48
-
混乱し続ける指定廃棄物の、福島県集中処分についての一考察
- 投稿日時:
- 2014/11/13 02:13
-
初期被曝の重要性が指摘されているにもかかわらず、政府は事故直後の拡散状況を継続調査せず
- 投稿日時:
- 2014/09/22 18:41