これを7s単騎で曲げてやろうか真剣に悩みました。景色は良い、しかし打点を下げてまでその待ちにする価値はあるのだろうか?いや単騎でアガったらカッコイイ?
などと邪な考えが頭をよぎり、考えがまとまらぬ内ダマテンにしてしまいました。
みなさーん!これが世間一般的にいう「豆ダマ」というやつでーす!
一体何待ちになれば満足するというのだろうか?5s?6p?それとも中とか南とか?
それらを引く可能性が4/34だとしても毎ツモ11%程度です。
手変わりを待つ間、先制リーチのメリットを放棄しているのです。
打点アップがあるならまだしも、大体はリーチ有利だというこを認識しましょう。
微妙な点差のオーラスです。ここで注目してもらいたいのは点差だけではなく
トップ目の点数です。トップ目は31100点、そして東家の動向も要チェック。
もちろんダマテンです。東家は残り2巡、そこそこ濃い河から
テンパイでもおかしくない河から、小考後手出

九段坂奮闘記・264~267戦目
この記事の続きを読む
ポイントで購入して読む
※ご購入後のキャンセルはできません。 支払い時期と提供時期はこちら
- ログインしてください
購入に関するご注意
- ニコニコの動作環境を満たした端末でご視聴ください。
- ニコニコチャンネル利用規約に同意の上ご購入ください。
新着記事
- 危険度の考察が大事 12時間前
- 「牌理力」か?「構想力」か? 2日前
- 【Mリーグ】トップを逃す戦略的思考 3日前
- 【雀魂】ここが違うよ?玉の間編 ラス回避で意識すべき点 4日前
- 雑感 5日前
コメント
コメントを書く