【南2局】トップ目vsラス目の親仕掛けです。
相手はノンターツ落としでした。この巡目、この牌姿ならばこれくらいはgo!
すると東家は白を合わせて6sを手出しです。
同巡にこのテンパイ(牌図A)でどうするか?
打8mテンパイ取りダマテンにしてしまったのですが――
これはオリたほうが良かったと思う。東家のテンパイ確率は格段に上がっているし
白を切るということは、打点もそこそこあるかもしれない。
トップボーナスが大きなルールではリーチで全く問題ありませんが
中途半端に役無しダマテンを選択するよりも、天鳳専用ベタオリが良かった。
【南3局】3着目vsラス目のドラポンです(牌図B)
これはどうでしょうか?こういう時に考えるのは最悪のケース。
リーチ棒を出してマンガン放銃でもまだ500点上、ならば――
とその前に、もう一つ考えて下さい。ここでリーチ棒を出さず
マンガンをツモられたとした場合、オーラスラス目との点差は8100点差

九段坂奮闘記・235~238戦目
この記事の続きを読む
ポイントで購入して読む
※ご購入後のキャンセルはできません。 支払い時期と提供時期はこちら
- ログインしてください
購入に関するご注意
- ニコニコの動作環境を満たした端末でご視聴ください。
- ニコニコチャンネル利用規約に同意の上ご購入ください。
新着記事
- 危険度の考察が大事 12時間前
- 「牌理力」か?「構想力」か? 2日前
- 【Mリーグ】トップを逃す戦略的思考 3日前
- 【雀魂】ここが違うよ?玉の間編 ラス回避で意識すべき点 4日前
- 雑感 5日前
コメント
コメントを書く(ID:26261981)
いつも勉強させていただいてます。
238戦目南2局0本場ですが1p単騎から79p待ちに変えなかった理由を教えてください。
(著者)
いつもありがとうございます。
東家が2pツモ切った瞬間1pも打ちそうだな~と思ってました。ハネマンで終了ですのでその事ばかりが頭にあり、変化を考えずツモ切ってしまいました。ミスですね。