牌譜
Q・1戦目のオーラスの5、6m落としの場面についての質問です。今回の場合では、他力決着がベストという判断だと思いますが、親の捨て牌も考慮に入れてということでしょうか? 親の捨て牌も早そうな場合は自分でも行った方がいいのでしょうか?
それとも親が早そうだとしても他に刺さる可能性を考えていかない方がいいでしょうか?こういう場面での他力本願と自力の判断にいつも困ります。
4巡目でトップ目が両面チーです。自力決着も考えて白はとりあえず仕掛けます。
ここで考えて欲しいのは2着目と15000点弱離れている、かつ3、4着と4万点近く離れているトップ目が一体どのような牌姿から両面チーするかということです。
2着と競りの状況だとなりふり構わず仕掛けるケースもあるでしょう。
しかしそこまで焦るような状況でもありませんので
リャンシャンテン、または悪くとも形の整った3シャンテンと予想します。
門前進行と違ってフーロー

Q&A
この記事の続きを読む
ポイントで購入して読む
※ご購入後のキャンセルはできません。 支払い時期と提供時期はこちら
- ログインしてください
購入に関するご注意
- ニコニコの動作環境を満たした端末でご視聴ください。
- ニコニコチャンネル利用規約に同意の上ご購入ください。
新着記事
- 危険度の考察が大事 9時間前
- 「牌理力」か?「構想力」か? 2日前
- 【Mリーグ】トップを逃す戦略的思考 3日前
- 【雀魂】ここが違うよ?玉の間編 ラス回避で意識すべき点 4日前
- 雑感 5日前
コメント
コメントを書く(ID:26261981)
丁寧な解説ありがとうございました。
あの局面で南を切らなければいけないとは、天鳳は私が思っていたよりシビアなゲームだということですね。
(著者)
いつもありがとうございます。
あの点差だと切ったほうがマシ――程度だと思いますけどね。天鳳のPT配分をトップだと9000円、2着だと4500円もらえて、3着だと±0、ラスだと16500円支払うと置き換えて考えるとよくわかるのではないかと思います。
あ、麻雀でお金をかけてはいけません(笑)