![625612a2bdd6094200b4f9de1df22486a5828b41](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2587718/816646/625612a2bdd6094200b4f9de1df22486a5828b41.jpg?article_id=2084780&time=1739711985&key=79e8f46af9c9bfad5f5cde5aaffa5c510709d93d)
参照記事・黒沢咲・2021副露集
遂に黒沢選手の副露率が6%台に突入した。
![e22cd9e3425a4e3330ed3d782d97d71d38530dae](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2587718/816758/e22cd9e3425a4e3330ed3d782d97d71d38530dae.jpg?article_id=2084780&time=1739711985&key=79e8f46af9c9bfad5f5cde5aaffa5c510709d93d)
黒沢選手が役牌の
![南:麻雀王国](https://mj-king.net/sozai/paiga/images/p_ji_s_1.gif)
ポンテンを取らなかったシーンです。
攻撃は門前リーチ、危険牌は
![南:麻雀王国](https://mj-king.net/sozai/paiga/images/p_ji_s_1.gif)
黒沢選手なりに攻守のバランスを考えた選択なのだろう。
他家のアガリを阻止するのも守備とはいえ
3人攻めの局面は、案外スルーも良いのかもしれない。
いや、鳴くけど・・・
![af0d67afb678003231d9f388bdf5d727674f4ef2](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2587718/816759/af0d67afb678003231d9f388bdf5d727674f4ef2.jpg?article_id=2084780&time=1739711985&key=79e8f46af9c9bfad5f5cde5aaffa5c510709d93d)
![七索:麻雀王国](https://mj-king.net/sozai/paiga/images/p_ss7_1.gif)
鈴木選手の手の内に
![五索:麻雀王国](https://mj-king.net/sozai/paiga/images/p_ss5_1.gif)
![五索赤:麻雀王国](https://mj-king.net/sozai/paiga/images/p_ss5_1_red.gif)
というのは全員の共通見解だったと思う。
だから鈴木選手の高打点を阻止したいと
考え、テンパイを取る選択は有効だと思うし
2000点のテンパイで手の内が
全部危険牌になってしまうのを避けるのもわかる。
この2つのスルーは黒沢選手らしいなーと思っていた。
![d378346d900e867f3599fcd674634072b48c0205](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2587718/816761/d378346d900e867f3599fcd674634072b48c0205.jpg?article_id=2084780&time=1739711985&key=79e8f46af9c9bfad5f5cde5aaffa5c510709d93d)
黒沢選手が打
![七筒:麻雀王国](https://mj-king.net/sozai/paiga/images/p_ps7_1.gif)
これは 全集中
![白:麻雀王国](https://mj-king.net/sozai/paiga/images/p_no_1.gif)
メチャクチャ意外な選択でした。
結局
![白:麻雀王国](https://mj-king.net/sozai/paiga/images/p_no_1.gif)
もしもこの構えにして
![白:麻雀王国](https://mj-king.net/sozai/paiga/images/p_no_1.gif)
としたら
コメント
コメントを書く(ID:57523741)
細かくて恐縮ですが、「代」は年齢や年代を表すのに使われるので、タイトルは「副露率6%台」が正しいと思います。
黒沢プロは強い選手なので、今年のマイナスは、チーム状況込みの下振れだと思っています。しかし、Mリーグ全体の副露率は年々上がっているので、いわゆる「地蔵」になることが増え、今後はあまり勝てなくなるのではとも予想しています。木原さんはどう思われますか?
ちなみに、成績速報さんのデータでは、全体の副露率はこんな感じでした(2018年のデータはパッと見では見つからず)。
2019 副露率(選手平均) 20.14%
2020 副露率(選手平均) 20.73%
2021 副露率(選手平均) 21.12%
(著者)
hashiさん
ご指摘ありがとうございます(汗 黒沢選手は下振れかもしれませんが、今期は内容もかなり悪かったと思います。
>リーグ全体の副露率は年々上がっているので、いわゆる「地蔵」になることが増え、今後はあまり勝てなくなる
鳴きが多くなると損する局面も多いですが、得をする局面も少なからずあるので、極端に変わらない限り成績に影響はないと思います。