つむつむ のコメント

N国党、れいわでも起きていた「特定の言論排除」

何か都合の悪い人を理不尽な理由で排除する…この切り口で見ると、上記の2党でも起こっています。
N国党では、平塚正幸さんが党の街頭演説を熱心に配信していた事について、「彼は配信ばっかりやって聴衆整理のロープ持ちをしないからけしからん」という「何処から出たかわからない批判」によって党内で袋叩きにあったのが発端。これの火元は党首直属の公設秘書で、ここから執行部や取り巻きをライン上での欠席裁判(井戸端会議)によって悪者にして行ったのが明らかになっています。
れいわでは「大西つねき」さんの「命の選別発言」問題。ここでは「新型コロナ」まん延防止で、小学校を休校にしたり、マスクさせたり行動制限する事に対する氏の批判の中で「高齢者が最後に肺炎を患って亡くなるのは自然な流れ」なのを受けて、「高齢者を不自然に過剰擁護」するために若年層の人生を無駄にすることは問題ないのかを問いかけるものだったのですが、これの炎上(果たして世論誘導はなかったのか?)を受けて「優生思想である」と党が決めつけ、大西氏の言論を否定して、その処罰として離党させたものでした。

最初、発言が自由で「世の中の風潮を違った角度から考え直させる」ような良い言論や透明性もあったものが、何か勢いがついて今ピークを迎えている(放っておけばさらに伸びる)タイミングで、重要な人物を排除させて、そのゴタゴタを世間の話題にして党勢や党内をおかしくするという事が続いているように思いますね。
もしかすると、党を既存政党の村社会に受け入れる為の型にはめる圧力があるのかもしれません。
そしていずれも党内で自浄する事に失敗して、執行部や中身の見えない人たちの独裁で事が進むように変わっている気がいたします。

No.51 6ヶ月前

このコメントは以下の記事についています

飛距離アップ研究所かっちゃんねる

飛距離アップ研究所かっちゃんねる

月額
¥550  (税込)
このチャンネルの詳細