毎回かなり頭を悩ませて決めているものですし、
![稲葉活字万鉄](https://secure-dcdn.cdn.nimg.jp/blomaga/material/channel/blog_thumbnail/ch2642142.jpg?1574508340)
◆実況動画の投稿ペースの話◆
平素よりお世話になっております。
稲葉です。
今回は前々から、いつかブロマガのテーマにしたいと考えていた、
“実況動画の投稿ペース”の話をしてみようと思います。
動画をどれくらいの頻度で更新していくかというのは、
毎回かなり頭を悩ませて決めているものですし、
毎回かなり頭を悩ませて決めているものですし、
視聴者の皆様にとっても、大事なポイントではないでしょうか。
実際、自分のこれまでの活動の中でも色々な変遷がありました。
恐らくは今後も変化していくことでしょうが、
ひとまず、現時点での考え方などを、
1度文章にまとめておくのも良いかな、と。
それでは今月も、
どうぞ宜しくお願いいたします。
この記事の続きを読む
新着記事
- ◆群馬名所ツアー2024<だるま絵付け体験編>レポ記◆ 4週間前
- ◆2024年振り返り&来年に向けての話◆ 1ヶ月前
- ◆西美濃八十八人衆ピアノコンサートの話◆ 2ヶ月前
- ◆年賀状(2025)の話◆ 2ヶ月前
- ◆近況報告というか、とりとめのない話◆ 3ヶ月前
コメント
コメントを書く(ID:186116)
働きながら週1でも凄すぎるので、今のペースも大変なことだと思います。
楽しませて頂いていますが、無理の無い範囲でやって頂ければと!
月刊連載の本とかも普通にありますからノベルゲー週1でも全然付いていけますよ!
(ID:80345374)
こんにちは。今回もたのしく拝読させていただきました。
『ドキドキ文芸部』の投稿期間について気にかかることがあるようですが…
少なくともわたしは、リアルタイムで視聴していた際、1週間はちょうど良い更新期間だと感じておりましたよ。
ドキ文、最後まで視聴しており、今でこそ大好きになったシリーズですが、当初はホラーが得意でないこともあり、視聴するのにかなり勇気がいりました。
それに、ねぇ。途中からの内容が内容ですし。
だから、視聴した後、受け止める時間が欲しかったというか。ただの怖さだけではない、身を震わせながらも何が起きたかを整理したあとに生まれる面白さに移行するまでの期間として、1週間が必要だったとおもうのです。
…もしドキ文が毎日更新だったら、ただ怖いという印象しかなくなって、ついていけなかったかも(苦笑)
まぁ中にはこういう人もいるから、あまりお気になさらずに、とお伝えしたかったのでした。
それでは。
急に気温が下がり、早くも冬らしい冷たい風が吹き荒れる日々となりました。どうぞお体大切にお過ごしくださいませ。
応援いたしております!
(ID:577887)
速すぎて困るパターンには、速すぎて見ていない動画が増えていく→追いつけなくなって見るのをやめてしまう、というものがありますが、実は追うぐらい見たいクオリティじゃない、ということなのかもですね。
これは長くなりそうだぞ、みたいなゲーム側の感じを見て投稿頻度やクオリティを変えているの、意外とできない事だと思うのですごいです。