
本質的に生きる方法:その9(1,670字)
ぼくが糸島に来たきっかけの一つに、ぼく自身が「土」のことをよく知らなかった――ということがある。数年前、ぼくは「土について全くの無知である」ということに気づかされた。そして驚愕した。これだけ知識に溢れたぼくが、あらゆる知識の中で最も重要ともいえる「土」について何も知らないというのは、狂気の沙汰としか思えなかったからだ。
たとえていうなら、デッサンをしないで絵を描いていたようなものである。キャッチボールをしないまま、野球をしていたようなものだ。基本のキをすっぽかして、表面ばかりをなぞっていたのである。
土は知識の一丁目一番地である。人間の知識はまず土を知ることから来ている。土への知識なくして文明も文化もない。そのことに気づいて、自分はなんと無知だったかということに気づかされた。50歳くらいのときのことである。
それで糸島に来て土の勉強を始めた。庭を作っているが当然農業にも興味を持った。さ
この記事の続きを読む
ポイントで購入して読む
※ご購入後のキャンセルはできません。 支払い時期と提供時期はこちら
- ログインしてください
購入に関するご注意
- ニコニコの動作環境を満たした端末でご視聴ください。
- ニコニコチャンネル利用規約に同意の上ご購入ください。
新着記事
いまブロマガで人気の記事
- 日航機123号事件。様々な見解。事故調査報告書及び別冊には「異常外力着力点」と記載。森永卓郎氏、2017年8月30日maga9.jpで「日航123便はなぜ墜落したのか」(森永卓郎)。自衛隊訓練用ミサイルは、オレンジ色で塗られていた。その飛行体が123便の尾翼を破壊」 2025/03/31(月) 07:05
- 石原莞爾と東條英機:その78(1,676字) 2025/03/31(月) 06:00
- 週刊金融日記 第672号 トランプ政権が全ての自動車の輸入に25%追加関税!問題が深刻すぎて日本の主流派メディアが黙ってしまった、トランプ大統領が25%自動車関税発動、新丸ビルの大人のフードコートはなかなか良い、学歴コンプを解消する方法、他 2025/03/31(月) 16:48
コメント
コメントを書く