ハックルベリーに会いに行く

劣化する人:その6(1,543字)

2024/01/16 06:00 投稿

  • タグ:
  • 劣化する人
みなさんは「自分の能力をどう配分するか?」ということについて考えたことがあるだろうか?

おそらく、頻繁に考える人は劣化しないし、考えない人は劣化する。人間は、それほど多くの能力を同時には保有できない。ある能力が伸びれば、ある能力が縮む。そういうトレードオフとなっている。

そして、人はその「伸ばす能力」を選択することができる。だから、自分の能力配分をある程度デザインできるのだ。これこそが、人間という種が持つ大きな特徴であり、また才能といえよう。

ぼくが好きな話の一つに、「ニホンザルは世界最北端の猿」というものがある。ニホンザルより北には、野生の猿は生息していない。
逆に「日本最南端のリンゴ」という話もある。富山県より南では、リンゴは温かすぎて栽培に向かない。ぎりぎり富山県が、商品化に耐えうる品質を保証できる。

リンゴ生産の最適地は、いうまでもなく青森県だ。だから、青森県に行くと「石を投げれば

ここから先は有料になります

ニコニコポイントで購入する

チャンネルに入会して購読する

  • この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

コメント

コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。

いまブロマガで人気の記事

継続入会すると1ヶ月分が無料です。 条件を読む

ハックルベリーに会いに行く

ハックルベリーに会いに行く

月額
¥880  (税込)
このチャンネルの詳細