ハックルベリーに会いに行く

劣化する人:その4(1,773字)

2023/12/26 06:00 投稿

  • タグ:
  • 劣化する人
考える人と考えない人の違いはなんだろう?
ぼくは、これはほとんど「先天的」なのではないかと思う。教えられて身につくものではない。

例えば、幼い頃に逆境に遭遇した者でも、考える人と考えない人とにはっきりと分かれる。また、恵まれた環境で育ったからといって、考える人になるとは限らない。むしろ、恵まれた環境に安住し、考えなくなる人もたくさんいる。

また、過保護にされて、考えなくなる者がいる。「親の言うことさえ聞いておけばいい」となって、もともと考える力があったとしても、考えないクセがついてしまうからだ。
そのように、才能を伸ばすことはできないが、潰すことはできる。だから、最低限「途方に暮れる」という状況は子供にとって必要だろう。答えがない中でそれを手探りで見つける――そんな経験が必要となる。

そしてこのとき、道が二つに分かれるのだ。一つは、先達の真似をする人。もう一つは、自分なりのやり方を模索する

ここから先は有料になります

ニコニコポイントで購入する

チャンネルに入会して購読する

  • この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

コメント

コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。

いまブロマガで人気の記事

継続入会すると1ヶ月分が無料です。 条件を読む

ハックルベリーに会いに行く

ハックルベリーに会いに行く

月額
¥880  (税込)
このチャンネルの詳細