ハックルベリーに会いに行く

トヨタ生産方式について考える:その19(1,608字)

2022/04/29 06:00 投稿

コメント:2

  • タグ:
  • トヨタ生産方式について考える
これからの子供に必要なのは、学校ではない。研究室だ。そして、研究ならだいたい10歳くらいからできる。

イチローや鈴木誠也が本格的に野球の研究を始めたのも10歳くらいだろう。ちなみに、20世紀最大の天才・ノイマンが学校に通い始めたのは10歳である。それまでは家で勉強していた。ウィトゲンシュタインは発話が遅かったため、14歳まで家で勉強していた。

ノイマンとウィトゲンシュタインには共通点がある。2人ともオーストリア生まれで、20世紀前半にギムナジウムに通っていたことだ。彼ら以外にも、この時期のオーストリア生まれ、ギムナジウム育ちの天才は多い。

なぜこの時期、オーストリアのギムナジウムで天才がぽこぽこと生まれたのか?
理由は一つしかなく、「環境」が良かったからだ。

ぼくは、天才は大きく2つの理由で生まれると考える。この2つとは、言うまでもないが、「才能」と「環境」だ。才能がないと天才にはなれない

ここから先は有料になります

ニコニコポイントで購入する

チャンネルに入会して購読する

  • この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

コメント

カフカもそうですね。最近出た変身の新訳の巻末の解説は詳しくて良かった。ハンマースホイの絵が表紙のやつ

No.2 31ヶ月前
岩崎夏海 岩崎夏海
(著者)

>>2
面白そうですね。読んでみます。

No.3 31ヶ月前
コメントを書き込むにはログインしてください。

いまブロマガで人気の記事

継続入会すると1ヶ月分が無料です。 条件を読む

ハックルベリーに会いに行く

ハックルベリーに会いに行く

月額
¥880  (税込)
このチャンネルの詳細