生きるとは何か?:その29(1,859字)
生きることの正解は、大工である。大工的に生きることが、人間にとって一つの理想となる。
思えば、キリストの父親であるナザレのヨセフが大工だった。大工は、その意味で人類にとって、ある種の象徴的な職業なのかもしれない。
実際、あらゆる社会に大工は存在する。そして面白いのは、あらゆる社会で尊敬はされるものの、けっして中心にはならない。リーダーやハブにはならない。
なぜなら、全ての大工が「人間関係」をあまり持たないからだろう。だから中心的な立場にはならないし、周囲もそれを求めない。それよりも、黙々と家を作ることに集中してもらう。それが社会の総意である。
だから、実に「キリストの父的な立場」がお似合いなのだ。リーダーではないが、リーダーを育むものとして尊敬される。
大工は、重要なものを作りはするが、それだけである。評価は作ったものになされ、人物にはなされない。また、社会も大工に人間性を求めていない。た
この記事の続きを読む
ポイントで購入して読む
※ご購入後のキャンセルはできません。 支払い時期と提供時期はこちら
- ログインしてください
購入に関するご注意
- ニコニコの動作環境を満たした端末でご視聴ください。
- ニコニコチャンネル利用規約に同意の上ご購入ください。
2022/04/11(月) 06:00 知らないと損をする世界の裏ルール:その14「科学的なエビデンスなど存在しない」(1,731字)
コメント
コメントを書く