マンガの80年代から90年代までを概観する:その35(1,818字)
マンガの特性として、「人間の奥底に眠るとんでもないもの」が表現できる(表現しやすい)ということがある。マンガは、だからこそジャンルとしてヒットしたのではないか。人は、とんでもないものを見たいという欲求をいつでも抱えている。それを満たしてくれるのがマンガなのだ。
では、人間の奥底に眠るとんでもないものとは何か? その一番分かりやすい例が、宮崎駿の描いたマンガ版『風の谷のナウシカ』だろう。これは、1982年から描き始められ1994年に完結した。その意味で、この連載のテーマともぴったり重なるのだが、宮崎駿の奥底に眠っていたとんでもないものを見せてくれる作品だ。
『ナウシカ考』という本がある。
赤坂憲雄さんという民俗学者が、『風の谷のナウシカ』を一種の民話として――つまり人間の奥底に眠るとんでもないものの集積の一種として読み解いた解説本だ。
岡田斗司夫さんが、マンガ版
この記事の続きを読む
ポイントで購入して読む
※ご購入後のキャンセルはできません。 支払い時期と提供時期はこちら
- ログインしてください
購入に関するご注意
- ニコニコの動作環境を満たした端末でご視聴ください。
- ニコニコチャンネル利用規約に同意の上ご購入ください。
コメント
コメントを書く