好きなことを見つける方法:その16(1,837字)
そもそも、なぜ「好きなこと」を見つける必要があるのか?
それは、これからの社会は競争が激化するので、「自分の好きなことで勝負する」というアドバンテージがないと、なかなか勝てないからだ。「苦手な分野で勝負しても勝てる」という牧歌的な時代は終わった。平成までは、単に競争が得意なだけで生きていけたけれども、令和以降は、競争に秀でているのに加え、得意な「分野」で勝負するという優位性も必要不可欠になった。
それに、好きなことで生きていけたら、本人にとってもこの上ない幸せだろう。だから、これは一石二鳥で、目指さない手はないのである。
しかしながら、世の中には幼い頃に抑圧を受け、「好きなことが見つけられない」という人も多い。そういう人は、大人になってから放浪(旅)をして好きなことを見つけようとしているけれど、えてしてなかなか見つからなかったりする。
ぼくは、好きなことを見つけようとするのなら、旅をするよ
この記事の続きを読む
ポイントで購入して読む
※ご購入後のキャンセルはできません。 支払い時期と提供時期はこちら
- ログインしてください
購入に関するご注意
- ニコニコの動作環境を満たした端末でご視聴ください。
- ニコニコチャンネル利用規約に同意の上ご購入ください。
コメント
コメントを書く(著者)
>>1
ありがとうございます。参考になります。
人にとって無意識というのは本当に大きな領域ですね。
子供を見ていてもそう思います。
桜井さんからは無意識の大切さを教わりましたが、最近ますます実感しています。
(ID:120647698)
僕は着飾ることへの関心が人一倍強い子供だった。中学生くらいの時は販売している成年向けのファッション雑誌は片っ端から読み、その中に出てくる服に憧れ、着ている自分を想像していた。もちろん実際に買えるようになるのはしばらく後なので、当時はあくまでもカッコつけてる自分の妄想にとどまっていた。しかし、その妄想を楽しみすぎたせいで、今でもバラバラのアイテムもみても頭のなかでそれらの組み合わせを想像できたり、そのコーディネイトをしたときの周りに与える影響などがわかるようになった。また、ファッション雑誌はアートやサブカル方面への情報も多く、当時培った能力で、今でもそれらの多様な情報の取捨がスムーズにできているように感じています。
(著者)
>>3
素晴らしいですね。そういうものを深掘りしていくと、思わぬ宝物的な感覚に出くわすんですよね。これからの時代にファッションはますますだいじになると思います。