女子力アップcafe Googirl

仕事での評価はオトコの価値?!仕事中毒な彼とうまくやっていく方法

2013/01/22 11:25 投稿

  • タグ:
  • 恋愛

1301222top.jpg

彼氏や夫が仕事熱心といえばきこえは良いですが、仕事中毒となると問題です。不景気が続き、ますます労働条件が厳しくなる中だからこそ、仕事での評価はオトコの価値につながると考える男子も多いみたい。でもそれで私生活や家庭をないがしろにされては、パートナーとしては悲しくなります。そこで、仕事中毒な彼とどうやって接してゆけばうまくゆくか、コツをいろいろまとめてみました。

相手の状況を理解し、忙しい理由を把握する。

彼のことを仕事中毒と断定する前に、彼の状況を客観的に理解する努力をしてみましょう。
なぜ彼に激務が続いているのか?人手不足か、あるいは出世欲が強いのでしょうか?表面的なことだけでなく、なにがそんなに彼を仕事にかきたてるのか、その原因はなんなのか探ってみることは、今後ふたりで今の状況を乗り切っていくうえで大切なヒントを与えてくれるかもしれません。


もっと違う働き方ができるのではないか、とさりげなく彼にほのめかす。

責任感が強く仕事熱心なのは美徳でも、あまりにも殺人的なスケジュールだったり、精神を病みかねないほどのストレスを抱えているようでは本人のためにはなりません。勤務時間を見直したり、他部署への移動など、今とは違う働き方を模索するのも選択肢の一つではないかと、ほのめかし本人に考えてもらうのも一案です。


彼が仕事で忙しいときは、自分磨きに励む。

状況によっては、彼の仕事中毒をただ黙って見守るしかないときもあるでしょう。そんなときは心配していろいろ悩むより、自分の人生にフォーカスして充実させましょう。料理や語学などなにか新しい趣味を始めて世界を広げたり、好きなだけ本や映画の世界にひたるなど、彼が仕事で不在な時間をより有意義に使うことを考えてみて。


仕事に理解を示しつつ、自分たちの関係(恋人/夫婦)についても考えてもらう。

彼が仕事で忙しくてかまってもらえない、そんなふうに不満をぶつけては彼も心を閉ざしてしまいます。むしろ、彼の仕事への情熱には理解を示しつつ、“私たちの関係についてもちゃんと考えて欲しい”ということを伝えるようにしましょう。
“忙しいのはわかるけど、○○はちゃんとして/しないで”と許容できるものとそうでないものをしっかり線引きして、相手に理解させる努力を惜しまないのが大事です。

あわせて読みたい


ツイッター:@gogoogirl
Facebook:女子力アップCafe Googirl

コメント

コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。

いまブロマガで人気の記事

女子力アップcafe Googirl

女子力アップcafe Googirl