巌流島チャンネル公式ブロマガ

審判・大成敦から見た巌流島! 新たな審判になる人材を募集します!

2016/04/13 19:40 投稿

コメント:3

  • タグ:
  • 激論!巌流島魂
  • 大成敦
急遽、先週までのお題……………徹底検証「3・25巌流島!  私はこう見た!」で審判の大成敦のブロマガを掲載します。明日以降、今週のお題「大武道2」を掲載していきます。

403750a5a1dc181a5d9c8a7e5341825ffe502aa4
文◎大成敦(巌流島ルール・ディレクター)


巌流島ルールディレクターの大成と申します。
宜しくお願い致します。
 
今回の巌流島、如何でしたか?
まだまだ完成ではありません。審判団としても皆様からいろいろなご意見や叱咤激励などを頂きながら、素晴らしいイベントへと育てて行きたいと思います。
 
さて、今回は審判から見た巌流島と言う事で、ルールの事などをお話ししたいと思います。
少し面倒なところもありますが、充分にルールを理解していただいた上でご観戦頂ければ、その楽しさも倍増するかと思います。
 
判定決着の少ない巌流島ですが、しっかりとその基準があります。
格闘技ファンならずともよく耳にするキックボクシングやボクシングの採点システムは、減点式と言って両者1ラウンド、10-10から始まります。ダウンを取られると-2ポイント。積極的に攻撃したりクリーンヒットなんかがあると相手が-1ポイント。特殊なケースを除いて片方を10 点とするルールですから、10-9とか10-8とか、ご存知のパターンになるわけです。
 
683b6a166450a693276b2ca88568e151a098c727

巌流島はと言うと、ポイントとなる技や相手を倒すって気持ちを出すと、どんどんとポイントが加算されていきます。
例えば柔道の一本のような勢いで相手を投げれば+2ポイント。相手を闘技場から落とせば+2ポイント。
 
そしてこれが大事なところなのですが、
自分の得意な技、例えばカポエラの選手がビュンビュンとキックを繰り出したり、相撲の選手がガンガンと前に出て相手を押し出そうとすると+1ポイントが加えられます。
これがあるから選手は積極的に技を出すのです。
減点じゃなくて加点と言うのも、何となく前向きな響きでイイじゃないですか。
是非ご観戦の皆様も採点してみては如何でしょうか。
あー、この審判ダメだな、とかダメ出しもしちゃってください(笑)
 
この判定基準の延長線上に一本決着があります。1ラウンド中に、相手を三回落とすと一本となるその根拠は、基本的に巌流島の闘技場は断崖絶壁の上での闘いを想定してます。まぁ一回で終わりと言うのも厳しいし、いろいろな技の発展を促すためにも三回と設定しています。
また、自分の得意な技を積極的に出すと言うことも相手を倒すことに繋がります。
あの相撲vsカポエラを思い出してください。あれこそは、正しくこのルールの意味が結実したものだと思います。
 
さて、巌流島。実は目に見えない部分にもこだわっています。それは公平性と、もっと大きな括りでのルールの遵守。社会規範を守ると言う意味でドービング検査を実施しています。これは筋肉増強剤を使っているか否かというよりは、ドラッグ関係の検査が主になります。格闘技選手としてよりも、武道家として、そして人間として正々堂々と闘って頂きたいと言う理念でもあります。
 
このように、巌流島を競技としても成熟させたいと我々は考えています。もちろん、巌流島の基本精神にのっとり、皆さんの意見でルールもどんどん実験していったり、改良していきたいと思います。

f8c3ff06ad0e8c662c3cee2c778df47ae17e9316
 
そこで皆さんにご提案です。選手だけでなく、巌流島のレフェリー、ジャッジも新しい人材をどんどん投入したいと考えています。選手よりもコーチ、トレーナーに向いている人もいますが、審判に向いているセンスを持った方はたくさんいると思います。今はどの格闘技イベントも同じ審判ばかり。それほど、審判も人材不足なのです。
やってみたい!そう思った方、是非一緒にやりましょう!
そんな心意気のある方、オフィシャルサイトを通じてご連絡をください。
 
冒頭にも述べましたが、巌流島はまだまだ発展途上。
まだ誰も見たことのない格闘技を、一緒に創っていきましょう!

[お知らせ]
『巌流島』のオフィシャルサイトをリニューアル致しました。アドレスが変わりましたので、ご確認ください。→ ganryujima.jp



コメント

ルールディレクターの大成さんに意見したい!

●「一方以上がスタンド状態なら反則以外のあらゆる攻撃が認められる立路道ルール」こそ「キック、SBを超える、立ち技の新しい定義」だ! ニーオンザバック(ベリー)は相手の背中(腹)の上に膝を置いているので「床に着いていない」。故に有効。
●ルールブックの判定基準が変更されたんでしょうか?ドーピング検査の件と共に、変更ならその旨明記願います。
●これでルールに一本筋が通り、決闘感も表現出来る。審判も足裏に集中すればいいのでチェックし易い。「立路道」とは巌流島の競技名で「路上立ち技実戦武道」の事。略称「立路」。
●追加の反則ー①両者グラウンド状態でのあらゆる打撃技・投げ技・関節技・絞め技②顔面・頭部への垂直に打ち下ろす縦肘③ひっかく、くすぐる、まさぐる、体毛を毟る ④中々起き上がらない、中々場外から戻らない、掛け逃げ、逃げ回る、怪我を装う、マウスピースを頻繁に落とす等の遅延行為
⑤瞼・鼻・耳・唇・鎖骨を掴む⑥目・耳腔・鼻腔・口腔・肛門(粘膜部の五輪)や裂傷した部分への直接的攻撃
●追加の有効技ー⑦②以外のあらゆる肘打ち⑧喉以外の首への打撃⑨寝技15秒内のポジショニング⑩一方以上がスタンド状態の場合のあらゆる打撃技・投げ技・関節技・絞め技・突進技
●これならルールの盲点として、追い討ちとしての極め蹴り、サカボ、踏みつけ、カポエイラの蹴り、セントーン、ニーオンザベリーのパウンド、ニーオンザバック、巴投げ・タックル等の捨身技、立ちアキレス・アンクルホールド・逆エビ・白目式腕固め・下からのヒールホールド等の立ち関節も有効。
●判定ポイントは、「立打(空手=ダウン)立投(柔道=投げによるテイクダウン)立極(合気=掛けられている側がグラウンドに逃げた場合)・立圧(相撲=場外に相手を転落させた場合)&寝圧(ポジショニング=ニーオンザバック(ベリー)の体勢に入った場合)」、其々1P(反則も)とする。
これはそのまま技術体系(技の五輪)を表す。
●勝田さんのコラムのコメント欄で装備面等意義深いやり取りをしていますので参考にして下さい。
●ルールブック第5章11.の「両者グラウンド状態または」は削除すべき。 でないとアンブリッツさんの様に「4点頭部膝蹴り」が有効かと誤解する。
●闘技場について。場外マット薄いんだから「断崖式投げっ放しジャーマン」は事故に繋がる。これだけは正式に反則にしてもいい位だ。二重円ならそれが防げる。よく考えられてんなあ、松本ルール。集音器も設置。床は畳。直角の縁に沿って幅10cmの緩衝ラバーをつければ首の損傷も防げる。
舞台より外を「場外」、白い円部分を「試合場=安全圏(セーフティエリア)、略称エリア」、その周りの赤いドーナツ部分を「エプロン=警戒域(デンジャーゾーン)、略称ゾーン」と其々呼ぶ事にする。転落は点滅&効果音で更に盛り上げる(一種の電流爆破効果)。電光掲示板でポイント表示も。
滑り止め付き緩衝材をずれない様に場外に敷き詰める。地水火風空は北西南東中央を表すので其々の梵字をゾーンに黄色で印字。色は真言密教の五色(白黒赤青黄)から。
●階級は、無差別級、重量級(85キロ以上)、軽重量級(85キロ以下)、中量級(70キロ以下)、軽量級(63キロ以下)。
●附則として・名勝負2名と立役者1名を表彰し、ボーナスを与える・通路型や障害物有りの舞台でのジム対抗の集団戦も行なう ・道場マッチを下部組織とする二軍制を敷き、月1で色々実験・背中への縦肘は脊椎以外の箇所へならタックル潰しにも有効なので 特色として残すべき・メインは5R
・武道らしく礼儀作法も徹底させる・他の総合武道のルールも参考にする・芸能人も参加出来るアマルールの一般部門も作る・オープニングファイトは「闘い始め(闘い開き)」、スーパーファイトは「特別試合」、リザーブマッチは「予備戦」、トーナメントは「阿弥陀戦」等呼び名は和で統一
・記者投票による階級別番付制度も将来的に導入・グラップリングルールの試合は巌流島には不要・「常在戦場ルール」として「ルールは試合直前にルーレット回して決めて」もいい・「美学奨励ルール」として「自身のバックボーンの格闘技の技で勝ったら芸術点としてポイント&ボーナス」も実施
●浴びせ倒しでの同体は、岩倉案の「先に手を着いた方が負け」という精査でなく、明らかに体勢下で「死に体」になった者だけ転落取ればいい。「心中だろ」という人もいるが崖でも相手下敷きにすればまだ助かる見込みもある。嫌なら土俵際で踏ん張ればいいんだ。それが競技レベル向上に繋がる。
●審判には権限与えて反則や場外も厳格に取らせる事。審議委員長は和田良覚氏にする事。審判は5人配置出来ないか?中央に主審1人、四方に副審4人が一番見落とし無くていい。巌流島、五輪だけに「5」の数字に拘って欲しいな。イエロー&レッドカードは選手に見せる様に提示した方がいい。
●審判による従来の #巌流島 ルール説明はまず「簡単に大雑把に言うと、総合ルールから寝技の関節取っ払って、3回転落で負けを加えたルールです」 と伝えてから、細かいルールを追加説明した方がいい。その方が分かり易い。ビデオ判定等を駆使して後日でも裁定覆せる旨もルールブックに追記する事。
●第4章試合2攻防状態の定義②スタンド状態ー選手の足裏のみが床に着いている状態③グラウンド状態ー上記スタンド状態以外の身体部分が1か所以上床に着いている状態
第5章反則11両者グラウンド状態での(中略)全ての関節技、絞め技
#巌流島 のルールでは背中に座る逆エビは立ち関節で有効だ。

No.9 104ヶ月前

ルールだけ言えば判定に影響するだけじゃなく、三回柔道の一本相当でTKOで良いように思います。
理由は2つです。

1 寝技で引き込めば良いので押し出しが難しい

2 世界中の力比べのような格闘技は相撲と言われているが、内容は柔道の方が近い

次回が甲冑合戦かどうかで書く内容は変わってきますが、現代の実戦を考えると下がアスファルトのケースが多い事を考えると、ゲーム性も含めて考慮していただきたいです。

No.12 104ヶ月前

巌流島とは関係ありませんが、大成代表が大成塾でやっていたWBKFって何の略称でしょうか?
ワールド・ブシドー・キックボクシング・フェデレーションなのでしょうか?イランに本部が有るのでしょうか?
今もアジア王座・日本王座は存続しておりますでしょうか?

No.13 101ヶ月前
コメントを書き込むにはログインしてください。

いまブロマガで人気の記事

巌流島チャンネル

巌流島チャンネル

このチャンネルの詳細