岡田斗司夫ゼミからのお知らせ

岡田斗司夫の解決!ズバっと 「“安倍憎し”は感情論?」

2015/09/24 06:00 投稿

  • タグ:
  • 登録タグはありません
  • タグ:
  • 登録タグはありません
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
岡田斗司夫のニコ生では言えない話
 岡田斗司夫の解決!ズバっと 2015/09/24
───────────────────────────────────

おはよう! 岡田斗司夫です。
メルマガ読者の方から、多数質問をいただいています。
かたっぱしから答えてみましょう。

───────────────────────────────────

「“安倍憎し”は感情論?」

ジョセフさん/43歳/自営業

 以前、岡田さんが安保法案について語られてましたが、私も岡田さんの意見に賛成してます。
 おそらく憲法学者の大半も同じ意見だと思います。
 ですが、憲法学者の多くが左翼に利用され、感情論で安倍批判しているメカニズムが今回分かったような気がします。
 
 それは「改憲には賛成だが、安保法案は違憲」という意見に対して右翼に批判され、岡田さんのように自分の主張に熱くなり、反対に自分を肯定してくれる左翼に優しくされ、いつの間にか左翼になり、安倍憎しとなるんだと思います。
 
 頭のいい人ほど自信があるので否定されると熱くなり、結果、理性的になれず感情論になるのでしょう。
 学者といえど所詮すべて感情論で考えていると思いませんか?

───────────────────────────────────

 「○○と思いませんか?」という質問に関しては、すべてシンプルに「僕はそんなことは思いません」と答えるようにしています。


■人の意見をどう読むかは個人個人の判断

 憲法学者は大局を見ずに憲法のことだけを言うので、言ってる事は正しいんだよ。
 医者はほかのことを考えずに、健康とか医療の専門のことを言うので、言ってる事は正しい。

 それをどう使うのか、どう読むかは、個人個人の判断。
 僕らは今時、ウィキペディアや発言小町を100%鵜呑みにしないよね。

 つまり、個人個人の判断をするしかない時代に生きてる。
 ま、ちょっと面倒くさい時代なんですけども。

 「安倍憎しは感情論?」(質問文)

 ジョセフさんがそう思われるなら、ニコ生で主張するのもいいですし、岡田斗司夫ゼミに来ていただけるんでしたら、ジョセフさんの発言の場を作ります。

 ガンガン語ってくれれば、僕が「言ってる事がはっきりしねえよ!」「論旨が破たんしてるよ!」ってツッコミますので、ゲストでいらしてください。


【まとめ】
 憲法学者は大局を見ずに憲法のことだけを言うので、言っている事は正しいです。
 人の意見をどう読むのかは、その人の判断によります。
 ジョゼフさんが「感情論」を主張したいなら、岡田斗司夫ゼミで発言の場を作ります。
 

ここから先は有料になります

ニコニコポイントで購入する

チャンネルに入会して購読する

  • この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

コメント

コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。

いまブロマガで人気の記事

岡田斗司夫ゼミ

岡田斗司夫ゼミ

月額
¥550  (税込)
このチャンネルの詳細