━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
岡田斗司夫の毎日ブロマガ 2018/12/01
───────────────────────────────────
今回は、ニコ生ゼミ11月18日(#257)から、ハイライトをお届けいたします。

動画や全文が気になった方、【ブロマガチャンネル】メルマガ専用 岡田斗司夫アーカイブ(月額2,160円)のご入会はこちらから!
http://ch.nicovideo.jp/okadatoshio-archive

─────────────────────────────

 【『億男』の感想とお金の話 3 】世界をゲーム化させてしまうお金の怖さ


 この『億男』という小説の中に出てくる、ツクモのかつての仕事仲間たちというのは “勝つのが怖くなったギャンブラー” なんだ。

 なぜ、自分たちが成功してるのかわからない。

 だから、成功して勝っているうちに降りたかった。


 成功するまでの間は、ツクモと一緒に仕事してた人達というのも、わりと創造的でクリエイターだったんだけど。

 それによって、上がる売上、上がる収益を気にした瞬間にギャンブラーになっちゃった。

 そして、ギャンブラーになった結果「次に成功したら降りよう。次に勝ったら降りよう」と、そんなことばっかり考えるようになってしまった。


 この本の内容からは外れた話をしているんだけど、お金というのは何が怖いのかというと「この世界をゲームにしちゃう」ところなんだよな。

 この “ゲーム化される” という感覚は、グローバル経済 以前は存在しなかった考え方だと思う。

 ゲーム化という感性は、「ゲームの勝敗は人間性とは関係ない」ということになっちゃうんだよね。


 それに対して宮崎駿的な感性では、ついていけなさを感じている。

 この世界をゲームみたいに見ちゃったら、そこに生きている個々の人の意味よりも、そこから得られる数字の方に着目してしまう。

 つまり、仕事の面白さよりも、仕事で上がる成果という数字の方に着目しがちになっちゃう。

 なぜかというと、ゲームだから。

 そういった、ゲーム的にこの世の中を見ることは、宮崎駿的な感性では、やっぱり「勘弁してくれ」ってことになる。


 ようやっとここで、ZOZOの社長と宮崎駿を対比するために、この本を持ってきた理由の話になってくるんだけど。

 「宮崎駿にとって、大儲けをすることはあまりいいことじゃない」というのは前回ちょっと話したよね?

 でも、この大儲けをする時の罪悪感というのは「これは所詮ゲームなんだから」と言うことで、薄められたり無効化される。

 しかし、現実的には「結果として、この世界ではお金を儲けた人は勝者。お金を奪われた人は敗者」というふうに分類される。

 この分類から逃れるためには、かなりの意志力か、もしくは鈍感になる力か、そういうものが必要なんだよ。


 そして、ネット社会によって「大勢の人に理解してもらえるものが正義」になってしまった。

 かつて、日本人は、アメリカ人みたいに「金持ちを尊敬する」という文化を持ってなかったんだよね。

 どちらかというと、クラスの中の金持ちというのは、『ドラえもん』でいうところのスネ夫的なキャラであって、主役にはあまりなれないタイプだったんだ。


 『ドラえもん』が描かれた1960年代70年代という時代から、アメリカでは金持ちは問答無用で尊敬されていた。

 これについて、当時の日本人としては「なんで、あんな変な文化があるんだ?」と言ってたんだけど。

 でも、いつの間にか、21世紀に入った僕ら日本の社会というのは、スポーツで勝った人を尊敬するのと同じように、金持ちを尊敬するという文化が、徐々にだけど、スタンダードになりつつある。

 ちょっとずつ、この世界が変わってきちゃってる。

・・・

 まだ話が横に流れるんだけど。

 勝間和代という評論家は、かつて “インディペンデントな生き方” というのを提唱したんだ。

 『インディペンデントな生き方』という本の中で、彼女は「経済的な独立によって、女性は自立出来る」と語っていた。


 「社会はいつも理不尽に、色んなことを縛ってくるんだけど、自分が経済的な独立性さえ持っていれば、その中で自由を得ることが出来る」と。

 まあ、つまり「お小遣いさえあれば、家から持ってくる弁当や、学校で充てがわれる給食以外に、パン屋に行ってパンが買えるよ」というくらいの意味なんだけど。

 「それにはまず、経済的な独立性がなければどうにもならないよ」というふうに、15年だか20年前くらい前から、勝間和代は語ってたんだけど。

 でも、こういった「お金を持って自由になることは良いことだ」という考え方が、「人間は、誰しも独立とか自由を得るために、経済的に自立しなきゃならない。そんなふうにならなきゃダメだ」という義務になっちゃったら、正直、お金なんていくらあっても足りないんですよね。


 バカに限って、「欲しいものなんて私ならいくらでも思いつきますよ! お金は必要じゃないですか!」って言うんですよ。

 でも、バカの言う「いくらでも思いつく欲しいもの」っていうのは、結局、自分が読めもしない賢そうな本とか、立派な本とかを買って図書館を作るのと同じなんですよね(笑)。


 読めもしない本をいっぱい買って、図書館を作るということは、賢いことではないのと同様に、ろくに使いもしないガジェットや、着こなせもしないような服を山程買って、家の中をギッシリすることは、決して “豊か” ではない。

 c325e2e890e8642ffa1673540ab49a8ee9da9ca2

 こんなふうに、作らないプラモデルを山のように並べることも、段々とシンドくなってきたんだけども。

 まあ、俺は「これは “オブジェ” として好きだから」って言ってるんだけども(笑)。

 まあ、そういうふうに考えるわけだよね。


 お金というのは、今言ったように「いろんな側面があるな」というふうに、面白がりさえすれば、怖くなくなるし使いこなせると、自分自身の経験から思います。


 あのね、俺「自由さ」っていうのは、勝間和代の言うように、経済的な自由の上に立っているんじゃなくて、面白がることだと思うんだよね。

 面白がる以外の目標をあまり持たないようにすること。

 面白がる以外の価値観をあんまり持たないようにすることが、実は案外、自由への近道じゃないかなと思ってるんだけど。

 まあ、ここらへんは、今回の話とあまり関係ないから、そのうちに。

 ということで、無料枠はここまでにしておきます。

───────────────────────────────────

動画や全文が気になった方、【ブロマガチャンネル】メルマガ専用 岡田斗司夫アーカイブ(月額2,160円)のご入会はこちらから!
http://ch.nicovideo.jp/okadatoshio-archive

───────────────────────────────────

いかがでしたか?

「え?!それってどういうこと?」「そこのところ、もっと詳しく知りたい!」という人は、どんどん、質問してみて下さい。

番組内で取り扱う質問はコチラまで!

よい質問は、よい回答にまさる、と言われます。
みなさんの質問で、僕も予想外の発想ができることも多いです。
だから僕は、質疑応答が大好きです。

みなさんからの様々な質問をお待ちしています

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
企画編集:のぞき見のミホコ(FREEex)
     ヤムアキ
     起こしのヤスタカ(FREEex)
     歴史のカオリ(FREEex)
     マグネシウムのタツヤ(FREEex)

───────────────────────────────────


岡田斗司夫
and
Special Thanks To読者のあなた
───────────────────────────────────
Copyright(C) OkadaToshio. All Rights Reserved.
───────────────────────────────────
■お問い合わせ
有料メルマガの購読、課金、メール未達に関するお問い合わせは、
『ニコニコヘルプ』のページよりお願いします>http://qa.nicovideo.jp/category/show/501