1958年の7月1日に生まれたので、60歳になりました。
Amazonから赤いチャンチャンコが知らない人から届いたんですけども。
贈り主が書いてない状態で届いたから、多分、ニコ生ゼミを見た誰かが送ってくれたんだと思います。
ありがとうございます。
だけど、赤いチャンチャンコを着るのがイヤなので着ません(笑)。
今日の衣装はチャンチャンコのリバース状態にしています。
他には誕生日コメントも色々と来ておりますね。
────────────────────────────
コメント:
いつもニコ生ゼミの放送を楽しみにしています。
岡田さんと私の誕生日が一緒だったのを知って、嬉しく思います。
この度はお誕生日おめでとうございます。
後半を見るのは私にとって答え合わせをしているようで敗北感を味わう気がしていましたが、近々会員になろうと思います。
これからの放送も楽しみにしています。
────────────────────────────
というか、会員にもなってなかったのか(笑)。
という事で、ちょっと自分なりに 「自分の誕生日に何をしていたのか?」というのを、後ろの棚にまとめて並べてみました。
![c22b397baff4c65f839f216bcce4bfd71910b1a3](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch923/588941/c22b397baff4c65f839f216bcce4bfd71910b1a3.png)
1958年というのはベルギー万博があった年で、ブリュッセルにアトミウムという僕が大好きなモニュメントがあるんですけども、これが出来た年ですね。
![9a7763bfb469b336f37a68fa901beba91715497f](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch923/588942/9a7763bfb469b336f37a68fa901beba91715497f.png)
これが1958年。
今から60年前に僕が生まれました。
その10年後。
僕が10歳の1968年にはですね、アポロ8号が月に行って帰ってきました。
ジム・ラヴェル船長ですね。
![417cfadbfe42f6842f1d7a6d4b888512ef97948c](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch923/588943/417cfadbfe42f6842f1d7a6d4b888512ef97948c.png)
ジム・ラヴェルはアポロ8号で行った後、13号で着陸するはずが、不慮の事故で地球へ。
それでも無事に帰って来る事になりました。
で、1978年に何があったかというと、実は日本でスター・ウォーズが公開されたのが1978年の7月1日。
まさに40年前だったんですね。
![82ca589e68f95787980f7a730f1c8334ca865636](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch923/588944/82ca589e68f95787980f7a730f1c8334ca865636.png)
それで先行公開が一週間前の6月24日にあったので、おそらく僕は先行公開で見に行ったと思うんですけども。
いちおう今から40年前の1978年の7月1日はスター・ウォーズの公開記念日です。
その10年後、僕の30歳の誕生日は何をしていたかっていうと、『トップをねらえ!』というアニメがありましてですね(笑)。
![1980f903af501b6081b0b675e66ced785c8b6d17](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch923/588945/1980f903af501b6081b0b675e66ced785c8b6d17.png)
1988年は『トップをねらえ!』を作っておりました。
で、その10年後、1998年は何をしていたかっていうと、多分、僕が一番 本をたくさん出していた時代だったんですね。
![214dd62c28b83b22cc793a1b27a57db934756cdb](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch923/588946/214dd62c28b83b22cc793a1b27a57db934756cdb.png)
『二十世紀の最後の夜に』という本も含めて、『マジメな話』『東大オタキングゼミ』『世紀の大怪獣オカダ』っていう、もうかなりメチャクチャなバリエーションの本を出してました。
それで自分的に一番印象に残ってるのが、『未来玩具』っていう同人誌なんですけどもですね。
![abdc1e929de4619dea5cc201f7004820ac01aa0c](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch923/588947/abdc1e929de4619dea5cc201f7004820ac01aa0c.png)
僕が持っているオモチャをひたすら並べて解説したというやつですね。
多分、単行本三冊分ぐらいの手間がかかってる本なんですけども。
自分では、すごく印象に残っております。
それで2008年はですね、僕の50歳の誕生日ですね。
ちょうどその前の2007年に『いつまでもデブと思うなよ』っていう本を出して、人生で一番やせてた時代ですね。
2008年の頃はリバウンドとか一切せずに、「あ、俺はもう一生リバウンドしない! 一生 太らないわ!」と油断しまくってた年でですね。
![666255a2111ccd83e32f05baf20352672f2a18da](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch923/588948/666255a2111ccd83e32f05baf20352672f2a18da.png)
『オタクはすでに死んでいる』っていう本を出してですね、編集部が「脂肪の次は思考を整理」とか、今となっては こっぱずかしいタイトルを付けてくれました(笑)。
これが僕の人生を10年ごとに刻んだ感じになっております。
いやいやいや、懐かしいでございますねぇ(笑)。
コメント
コメントを書く