>>33 それもおかしな話で、企業なら入社したときに出した社則があるはずです。 それに従って罰則を判断するようでないと、やはり誰も納得はしないですよ。 ただ、>>30 にも書きましたが程度問題がある現実と、詳細までは文章に規定できないという予測上の限界から、どうしても法律と同様弾力的な運用にならざるをえません。 しかし、「軽微なものは軽微に」と「全員を同じ基準で」という普遍的原則が人のココロから消えるわけもない。 実例が一つあればそれは共有し、他の実例を判断するときの基準とする。 そのような努力は必要です。 とはいえ、あまりにも内容がしょぼいと、警官とか個人の最良でもいいとは思いますが。
フォロー
ガジェット通信
(ID:22772994)
>>33
それもおかしな話で、企業なら入社したときに出した社則があるはずです。
それに従って罰則を判断するようでないと、やはり誰も納得はしないですよ。
ただ、>>30 にも書きましたが程度問題がある現実と、詳細までは文章に規定できないという予測上の限界から、どうしても法律と同様弾力的な運用にならざるをえません。
しかし、「軽微なものは軽微に」と「全員を同じ基準で」という普遍的原則が人のココロから消えるわけもない。
実例が一つあればそれは共有し、他の実例を判断するときの基準とする。
そのような努力は必要です。
とはいえ、あまりにも内容がしょぼいと、警官とか個人の最良でもいいとは思いますが。