>>9 <オムスの新譜は本当に度肝を抜かれました。> おっしゃる通りです。感動のレベルに度肝抜かれますね笑 <スポーツの世界(囲碁将棋含め)はちょっと目を離した隙の世代交代が激しいですが、 音楽の世界はちょっと目を離した隙の「この人、まだこんなにポテンシャルを感じさせてくれるんだ」 という感動があり(特に生で聞いた時にはそれが鮮明に感じられ)、 私にとって音楽を聞く楽しみの一つです。> これまたおっしゃる通りです。芸道とアスリートに違いは、制限年齢の母だと思いますね。 <分類に関してですが、個人的には芸術でもスポーツでも バリバリ練習する派としない派、研究する派としない派で分類していました。 ただ、今はつべでスポーツでも演奏でもプロのプレイヤーのプレイを細かくチェックできますし、 教育環境も整備されてきているので、あんまり使えなくなった分類 (どちらか極端な人が少なくなった?)なのかなと思っています。> これまた、おっしゃる通りです。技術解説の時代になりましたね。
チャンネルに入会
フォロー
ビュロー菊地チャンネル
(著者)
>>9
<オムスの新譜は本当に度肝を抜かれました。>
おっしゃる通りです。感動のレベルに度肝抜かれますね笑
<スポーツの世界(囲碁将棋含め)はちょっと目を離した隙の世代交代が激しいですが、
音楽の世界はちょっと目を離した隙の「この人、まだこんなにポテンシャルを感じさせてくれるんだ」
という感動があり(特に生で聞いた時にはそれが鮮明に感じられ)、
私にとって音楽を聞く楽しみの一つです。>
これまたおっしゃる通りです。芸道とアスリートに違いは、制限年齢の母だと思いますね。
<分類に関してですが、個人的には芸術でもスポーツでも
バリバリ練習する派としない派、研究する派としない派で分類していました。
ただ、今はつべでスポーツでも演奏でもプロのプレイヤーのプレイを細かくチェックできますし、
教育環境も整備されてきているので、あんまり使えなくなった分類
(どちらか極端な人が少なくなった?)なのかなと思っています。>
これまた、おっしゃる通りです。技術解説の時代になりましたね。