菊地成孔(著者) のコメント

userPhoto 菊地成孔
(著者)

>>35

 会場でのご鑑賞ありがとうございます!「2つボタン1つ掛け」のマナーに反しているのはどうして?というご質問が、いつ来るかいつ来るかと思いながら、二十年ぐらい来なかったんで笑、変な話ですが「やったー!」と思いました笑

 あれは(ご指摘の通り)一種の無作法です。第一の理由としては無作法がしたい。というのがあります。配信をご覧になった方ならお分かりだと思いますが、僕はアンコールの時、全力疾走し、バンドネオンの位置でジャンプして、サックスの前に着地していますが笑、あんなデリケートで「走ったらダメ(下手に着地したら、最悪ハープが横転しますし笑)」な場所で走ったり飛び上がったりしたいんですね笑。これがまあ、やんちゃな理由としては一つあります。

 あれは、サウンドチェックの後、周到に練習しています笑。サントリーホールでは、はっきりと「舞台上を走らないでください」という注意書きがあるんですが、アンコール後の退場時に、スキップしてから全力疾走して舞台袖まで走り込みました笑。

 もう一つはジャズ界の伝統で、ビッグバンドジャズのサイドメンはディナースーツやタクシードというより、ユニフォームとしてスーツを多く着用していて、多くはボタンは全掛けです(3ボタン全掛け。というユニフォームもあります)。この伝統にひっそり乗っていたいな、という、隠しトリビア(&リスペクト)もあります。

 調子に乗って、ぺぺの衣装について書きますが、ぺぺは活動三年目からジャズやラテンのビッグバンドと同じく、完全なユニフォーミティを標榜していて、少なくとも男性は、同じブランドの、同じタクシード(採寸したフルオーダー)で、ボウタイが義務付けられていました。女性も、パンツルックはNGでした。その時は、スーツ側の作法に則り、下ボタンは外していました。演奏する上でも、こっちの方が楽なのは言うまでもありません。

 が、フルオーダーあるあるで、主に肥満によって笑、入らなくなってしまった。というメンバーが、自前でスーツを用意し始め(おかげさまでと言うかなんと言うか、僕はそこまで肥満していませんが)、タイドアップも義務ではなくなってきました。大儀見は、配信のセット以外はノータイで第一ボタンも開けています笑(地方のホールとかだと、ジャケット脱いじゃって腕まくりして、刺青見せまくっています笑)。

 本当は僕は、またフルオーダーのユニフォームに戻したいのですが(胸にバンド名入れたりして笑)、完璧にやっちゃうとスカパラさんみたいになっちゃうし(スカパラは一番好きで尊敬しているダンスバンドなので、彼らを批判しているわけではありません)、ジャズではなく、ラテンのビッグバンド、例えばファニアオールスターズなんか見ると、バラバラなんですよね。なので、「一見、ユニフォーミティなんだけど、よく見るとバラバラ」というラティーナな現状を良しとしながら、ジャズのビッグバンドへの隠しリスペクトを続けています。

 配信で着ていたのは、スーツもインナーもシャツも(映らない)シューズ全部同じ、アレキサンダーマックイーンのセットアップです。でもそれは、ショーで見たときにノータイがかっこよかったので、ノータイにしています。「なんで菊地さんだけタイドアップしないんですか?」という質問は、未だに頂いていません笑。ある意味、お客様は「それどころではない」のかも知れませんが、まあなんと言うか、自己満足的な遊びですね。ご質問ありがとうございました!

 

No.36 28ヶ月前

このコメントは以下の記事についています

継続入会すると1ヶ月分が無料です。 条件を読む

ビュロー菊地チャンネル

ビュロー菊地チャンネル

月額
¥880  (税込)
このチャンネルの詳細