ゲスト のコメント

ビルボードのシステム理解しました。ありがとうございます。
スパンクハッピーの実験、面白いです。人間は赤ちゃんでも、知らない音楽を聴いた場合に80%が踊るのかは分かりませんが、知識とか経験よりも身体が動いてしまうのは、ダンスって根源的なのだなと思い知らされます。恐らく他にも密かにされている遊びがあるでしょうから、やはりスパンクスは面白いです。アートに関してですが、実はツイッタで出来た音楽ガチ勢のパン仲間たちがいまして、好きな絵の話をしたり、タイムラインにお薦め企画展情報が来たりします。それで大雑把にアートが、ではなく誰のどんな作品が好きかまでが、なんか一致しています。明らかに抽象画よりで、例えばカンディンスキーとかが好き。人の好みが何によって決まるか謎ですが(性格、生来の性質、トラウマの質、若干の知識などの複合?)、ある音楽を選び取った人間同士が、別コンテンツの絵の好みまでも似ているのが最近は面白いです。
お忙しいのになんか返信をいただきありがとうございました。

No.12 69ヶ月前

このコメントは以下の記事についています

継続入会すると1ヶ月分が無料です。条件を読む

ビュロー菊地チャンネル

ビュロー菊地チャンネル

月額
¥880 (税込)
このチャンネルの詳細