
天野統康のブロマガ「マネーと政治経済の原理からニュースを読む」
このブロマガを共有
月額:¥550
(税込)
/ メール配信:
あり
/ 更新:
不定期
このブロマガについて
メディアの切り取られた情報から形成される世論に翻弄されることなく、ニューストピックの持つ意味や影響を正しく判断をしたい企業人、家計を自己防衛したい人、社会、政治、経済に興味を持つ人向けのブロマガ。
政治経済の動向が国民生活に影響するプロセスや、具体的な予測を、誰にも理解しやすい分かりやすさで、図や動画を用いて解説する。
独立系だから出来るシンクタンクやマスコミで流されにくい重要なニュースなどを配信する。
著者情報
天野統康

2014年2月の記事一覧
-
Twitter14年2月7~8日 都知事選関連 国家戦略特区は東京と日本を奴隷化する。反対している宇都宮けんじ候補に投票を
- 投稿日時:
- 2014/02/08 23:42
-
宇都宮候補支持の理由。原発もTPPも国家戦略特区も新自由主義も戦争も、米国とその軍事基地に原因
- 投稿日時:
- 2014/02/08 23:30
-
Twitter14年2月5~7日 都知事選で宇都宮けんじ候補を推薦する理由 宇都宮けんじ候補が2位との調査結果
- 投稿日時:
- 2014/02/07 18:25
-
【有料】米国の債務上限問題の再燃 2月末までに決着しなければデフォルトの危機 その背景と家計への影響
- 投稿日時:
- 2014/02/07 06:06
-
【有料】マネーを作り出す銀行業の融資が中小企業向けも増加。景気への好影響が続く。家計への影響
- 投稿日時:
- 2014/02/06 18:10
-
どのようにすれば、誰もが支配されない社会に到達できるのか。その道筋について
- 投稿日時:
- 2014/02/06 15:35
-
講演会のご案内 「We are God ~子供帝国の逆襲~」ソトコト3月号に記事掲載
- 投稿日時:
- 2014/02/05 20:20
-
Twitter14年2月2日~4日 再び迫る米国の債務上限引き上げデフォルト問題 都知事選の奇妙な一本化議論
- 投稿日時:
- 2014/02/05 01:10
-
真の都知事選の争点は、企業優遇、人間冷遇の国家戦略特区と新自由主義に対する考え方である
- 投稿日時:
- 2014/02/04 03:30
-
民主の原理である、真理、自由、平等、友愛のバランスが取れない理由と、取るための方法
- 投稿日時:
- 2014/02/03 14:50
-
過去の有料記事を無料で公開。5月の通貨供給量2.8%増=現行統計で最大の伸び-日銀 から見る景気判断
- 投稿日時:
- 2014/02/03 02:30
-
Twitter14年1月31日~2月1日 新都知事選の最重要な争点は新自由主義への批判 靖国参拝で国際的に孤立していることを知らない日本
- 投稿日時:
- 2014/02/02 20:50
-
【有料】日銀の量的緩和と民間銀行の貸出の伸びによって、インフレ、失業減、求人増、GDPギャップの縮小の好循環に
- 投稿日時:
- 2014/02/02 18:40