安倍政権は沖縄県知事選(11月16日投開票)で名護市辺野古への米軍新基地建設反対を掲げた翁長(おなが)雄志氏が圧勝したにもかかわらず、新基地推進の姿勢を崩していません。総選挙では「オール沖縄」の民意を受け止め、翁長新県政を国政から支えるのがどの政党なのかが問われています。

3日後の暴挙

353fd7399edd8b04554a63d8356ff6ffe8471fdb 総選挙公示前の最後の日曜日となった11月30日の名護市辺野古。砂浜には半袖姿で貝殻探しなどに興じる家族連れの姿が目立ちました。知事選後も、抗議行動を励ましに訪れる人が県内外から後を絶ちません。

 知事選で辺野古新基地に対する民意が決した3日後の19日、安倍政権は知事選への影響を避けるために休止していた海上作業の再開を強行しました。

 抗議する住民を弾圧するため、再び投入した海上保安庁の大型巡視船は少なくとも13隻。7月以来の緊迫状態に戻るかにみえた4日後、作業は再び休止に追い込まれました。今度は総選挙への悪影響を避けるためです。

 再休止までの4日間の強行劇は、知事選前から「(結果に関係なく)粛々と進める」(菅義偉官房長官)と述べて、沖縄県民の審判を完全に踏みにじる安倍政権の方針を改めて証明しました。

 沖縄の民意を国政でどう受け止めるのか、総選挙で各党の姿勢や日本の民主主義のあり方そのものが問われています。

正反対の態度

b8a73eec3101f22e21415b35e58d0b44345c89e9 主要政党の選挙政策は、沖縄の民意と正反対の態度をとっているのが実態です。(表)

 自民党は、前回総選挙で「米軍再編を進める」と表現を濁していたものの、今回は「辺野古移設を推進」と明記しました。公明党も、嘉手納から南の基地統合計画について「着実な実施に取り組む」と辺野古容認を示唆し、辺野古反対の公明党沖縄県本部と食い違いがでています。

 2010年に「最低でも県外」の公約を覆して辺野古「移設」に回帰した民主党は、日米合意を「着実に実施」と推進姿勢です。維新の党は、「普天間移設の包括的解決を目指して沖縄と対話を重ねる」と民意を尊重するかのような文言を新たに加えたものの、「米軍再編を着実に進める」と日米同盟優先の姿勢は前身の日本維新の会の時と変わりません。

 次世代の党についてはなんら記載がありません。

 これらとは対象的に日本共産党は、安倍政治からの五つの転換の柱に「米軍の新基地建設中止」を掲げ、主要政党では唯一、今回選挙の一大争点と主張しています。

 普天間基地の無条件撤去という、米軍基地の土地強奪の歴史と道理に沿った解決策を示し、米軍機オスプレイの本土訓練が増加する中、「オール沖縄」の一致点であるオスプレイの配備撤回も掲げています。

文言より行動

 沖縄では公約や候補者の訴えを見る県民の目はかつてなく厳しくなっています。

 辺野古で座り込みを続ける男性(42)は、政策集にある文言のわずかな違いではなく、推進なのか反対なのか政党の基本姿勢をみるといいます。「言葉は大事ですが、誰でも言える。実際に何をしてくれるかが大事です」

 那覇市から息子2人を連れて、初めて辺野古を訪れた男性(60)は話します。

 「総選挙でもやっぱり基地問題で選ぶ。新基地は絶対許せないし、沖縄の声を聞かない国のやり方はバカにしている。党派に関係なく、ブレない人に一票を投じたい」

民意に応える党こそ

ヘリ基地反対協議会 共同代表 安次富(あしとみ)浩さん

98bf5fcb5ee8688aaf9c33e726b93a809160d212 辺野古新基地反対を掲げた翁長雄志氏が沖縄知事選で圧勝したにもかかわらず、建設作業再開を試みた安倍政権や、選挙政策で「推進」を改めて打ち出した自民党はいうまでもなく、他の政党も沖縄の民意を顧みるとか、この問題を争点にしようという姿勢がありません。

 県民は辺野古の問題で、民主党政権にはじまり、沖縄選出の自民党国会議員の裏切りと、何回も公約にだまされてきました。選挙のたびに公約を変えて、今回は辺野古中止を訴え、ウソの上塗りをしようとしている維新の候補もいます。

 「オール沖縄」で県民の民意を実現しようと頑張る政党こそ、民主主義として当然の姿勢だと思います。