武藤 のコメント

先生がブログに書いていた明治大正にかけての風俗の変化ですが服装の変化については『日本のファッション』に詳しく書いてありました。
明治維新の到来で文明開化の波が衣服の分野に及び、チョンマゲに洋服、断髪に着物で靴での和洋折衷スタイルが流行りました。
それでも江戸以来の和服は庶民の男女ともに、明治時代を通し着用されました。
上流階級では不平等条約改正の為に、男子はフロックコート、貴婦人はバッスルスタイルを着用した鹿鳴館スタイルが流行りました。
しかし、明治20年ごろには、上流階級でも洋装ブームの熱は冷め、和服が復活しました。
女子学生の海老茶色の袴姿は、女子学生の制服になり、束髪が流行しました。
大正時代になると生活面での洋装化は進みますが、
女性の場合は外出、室内着ともに和装が中心でしたが、モダンな服をして活動する女性は同性として
憧れの存在になるようになりました。
関東大震災が勃発すると、女性にも機能的な洋装化を促すことになりました。さらに、世界的な大不況により刹那的、享楽的な雰囲気が生まれ「エロ、グロ、ナンセンス」が社会的な風潮になりました。
シンプルなワンピースが昭和の前後には室内着、普段着ともに一般層にまで広まっていきました。
加速度的に洋装化が進んだのは、やはり戦後であり
外国崇拝の影響を背景に進んでいきました。戦後初期はパリスタイルの高級スタイルであったのが、
大衆向けになったことが洋装が違和感なく受けいられられるようになった原因だと思います。

No.74 107ヶ月前

このコメントは以下の記事についています

継続入会すると1ヶ月分が無料です。 条件を読む

小林よしのりチャンネル

小林よしのりチャンネル

月額
¥550  (税込)
このチャンネルの詳細