россии и банка のコメント

安倍政権も論外だが、左翼のドイツ賛美も論外である。
と言うのは欧米を批判する本が急激に売れている理由は、左翼があまりにも欧州を賛美し、ドイツを始めとする欧米を見習えと言う発言に違和感を持ったからです。

恐らく、安倍政権批判が売れない理由は左翼があまりにも欧米擁護のやり過ぎではないかと思うのは私だけなのか。
しかも狂米はTPP、狂中はAIIBばかり賛美し、反米保守である堤未果、川口マ―ン惠美、三橋貴明、中野剛志、施輝恒等の警告が理解できないのかと言いたい。
よしりんさんも『英語は愚民化~日本の国力が地に落ちる~』と言う本を読んでみると良いですよ。
ここにはEUの批判を始めとしてTPPには英語教育が入れられており、本には書かれていないがAIIBにもTPPとほぼ同じような条項がたくさん含まれている事も知っておくと望ましいです。

私はBRICS開発銀行は参加しても良いと言っているが、AIIB参加してはいけないと思います。
AIIBの創設メンバー国にはサウジアラビア、イスラエルと言ったアメリカ財界に都合の良い国が多く、米中企業だけが儲かる構造になっているからです。
アメリカが、TPPで日本、AIIBでBRICSを標的にするのは間違いないだろう。
アメリカか中国という考えを捨ててロシアとイランに連携する方向を考えた方が良い時代ではなかろうか。

No.1 102ヶ月前

このコメントは以下の記事についています

継続入会すると1ヶ月分が無料です。 条件を読む

小林よしのりチャンネル

小林よしのりチャンネル

月額
¥550  (税込)
このチャンネルの詳細