リラリラックマ のコメント

この事件のことはほとんど知らなかったので、今号のゴー宣を読んでかなりびっくりしました。
でも一昔前であれば全く考えられないことなのですが、最近の若い人のスマホ依存、またTwitterなどで起こる事件(香山氏の件など)を見ているとそこまであり得ないとは思えませんでした。

今の高校生は一日にスマホを平均7時間、1割が15時間とか使っているようです。
そして友達の数は平均129人(?!)、その中にはSNSやネットだけで実際にあったこともない人も含まれているとか。
実際にどうなのかは知らないですが、ネットだけで会ったこともない人を大勢友達と呼んでしまう感覚そのものが信じられないです。

そういう感覚が常識であればインスタントカルトも簡単に出来上がってしまうかもしれません。
恐ろしい世の中です。

ただ私自身でも経験しかけたことがありますが、ネットは人を狂わせるものです。
ネット上でも自分を否定されたり、意見の違いから議論になればすごく気になります。
実際に話して顔を見ながらであれば問題ないレベルの意見でも、ネットではちゃんと通じないことが多いです。
その誤解が辛いのですね。

先生も書かれていたように、ネットで共同体を作るのは無理だと思いますし、ちゃんとした議論も出来ないでしょう。
私自身、ネットはあくまでも便利に生きるためのツールであり、ネット上での交流はあくまでもリアルの補助でしかいないと思っています。
なので会ってもいない人とネット上で仲良くしたり、議論したりすることはしないようにしています。

やはり実際に顔を合わせた生身の共同体が人が生きる上での基本だと再確認しました。

No.124 110ヶ月前

このコメントは以下の記事についています

継続入会すると1ヶ月分が無料です。 条件を読む

小林よしのりチャンネル

小林よしのりチャンネル

月額
¥550  (税込)
このチャンネルの詳細