「八紘一宇」という言葉は『日本書紀』が出典なんですが、 この言葉を造った方は、国柱会の田中智学という法華主義者の方ですよね。 信者には、石原莞爾氏や岩手の宮沢賢治がいたんですよ。 三原じゅん子氏の発言を、小林先生のブログで初めて知りましたが、 天晴だなと感じました。 宮沢賢治は「高等遊民」の走りみたいな青年時代をすごした人物で 若い頃ろくに働かず、宗教に狂っている人物で 法華経に狂い、実家の質屋の金に手をつけ上京して 国柱会に入った、狂信者と言う側面もありました。 あの『雨ニモ負ケズ』の詩の最後も「南無妙法蓮華経」という 文字で締められていたくらいですから、凄まじい宗教者です。 彼の文学は説話文学が元になっており 法華経の世界観を童話などに描いていました。 でも名作には違いはありません。 私は廃仏毀釈にあって没落した法華主義が、 天皇が支配する日本が法華経に帰依していくべきだとする 国立戒壇の発想になっていき、満洲国の建国理念にも この法華経が関わってくるあたり複雑な気持ちがします。 戦前の「国家神道」や「神道」が一様に悪く言われていますが、 法華主義も人の事言えないぞという気持ちが私にはあります。 『イーハトーブと満洲国』なんて本がありますが、 オウム真理教もそうでしたが、宗教ってすごいですよね。
チャンネルに入会
フォロー
小林よしのりチャンネル
(ID:31976152)
「八紘一宇」という言葉は『日本書紀』が出典なんですが、
この言葉を造った方は、国柱会の田中智学という法華主義者の方ですよね。
信者には、石原莞爾氏や岩手の宮沢賢治がいたんですよ。
三原じゅん子氏の発言を、小林先生のブログで初めて知りましたが、
天晴だなと感じました。
宮沢賢治は「高等遊民」の走りみたいな青年時代をすごした人物で
若い頃ろくに働かず、宗教に狂っている人物で
法華経に狂い、実家の質屋の金に手をつけ上京して
国柱会に入った、狂信者と言う側面もありました。
あの『雨ニモ負ケズ』の詩の最後も「南無妙法蓮華経」という
文字で締められていたくらいですから、凄まじい宗教者です。
彼の文学は説話文学が元になっており
法華経の世界観を童話などに描いていました。
でも名作には違いはありません。
私は廃仏毀釈にあって没落した法華主義が、
天皇が支配する日本が法華経に帰依していくべきだとする
国立戒壇の発想になっていき、満洲国の建国理念にも
この法華経が関わってくるあたり複雑な気持ちがします。
戦前の「国家神道」や「神道」が一様に悪く言われていますが、
法華主義も人の事言えないぞという気持ちが私にはあります。
『イーハトーブと満洲国』なんて本がありますが、
オウム真理教もそうでしたが、宗教ってすごいですよね。