>>187:三味線弾きさん なるほど。それだと、経済という少々卑近な例を出したのは間違いでした。 天皇の皇室改革が一番のテキストとなりそうです。側室の廃止、一夫一婦制の受け入れ、いずれ来る皇統の女系公認…という流れは、戦前・戦中から欧米文化(思想的な男女平等までを含めて)への理解が深かった昭和天皇や、民の竈を思う皇室の伝統より御陵の簡略化や皇后との合葬すら視野に入れられた今上陛下も含めて、古代からの皇室の伝統とともに現代の世界的潮流にも合わせていく、時間的・空間的に最適な皇室の在り方を模索する姿勢を最良の手本とすることが出来そうです。 翻って、現在の為政者たちの大規模票田と献金元、および軍事力を背景に政治的圧力をかける大国の政府を擁した外資にしか良い顔を見せず、それに適合するルール策定しかできないような姿勢はこれと真逆の姿勢であり、最悪の手本だと言えます。先祖が営々と積み上げてきた道徳の集積としての不文法を成文化してルール策定するのではなく、戦後数十年というわずかな期間の一部受益者やそれを掠め取らんとする異国人を優遇するルール策定するという非常な不道徳が為されようとしているわけです。 つまり、民主制の限界という問題にぶち当たりますな na85
チャンネルに入会
フォロー
小林よしのりチャンネル
(ID:16221355)
>>187:三味線弾きさん
なるほど。それだと、経済という少々卑近な例を出したのは間違いでした。
天皇の皇室改革が一番のテキストとなりそうです。側室の廃止、一夫一婦制の受け入れ、いずれ来る皇統の女系公認…という流れは、戦前・戦中から欧米文化(思想的な男女平等までを含めて)への理解が深かった昭和天皇や、民の竈を思う皇室の伝統より御陵の簡略化や皇后との合葬すら視野に入れられた今上陛下も含めて、古代からの皇室の伝統とともに現代の世界的潮流にも合わせていく、時間的・空間的に最適な皇室の在り方を模索する姿勢を最良の手本とすることが出来そうです。
翻って、現在の為政者たちの大規模票田と献金元、および軍事力を背景に政治的圧力をかける大国の政府を擁した外資にしか良い顔を見せず、それに適合するルール策定しかできないような姿勢はこれと真逆の姿勢であり、最悪の手本だと言えます。先祖が営々と積み上げてきた道徳の集積としての不文法を成文化してルール策定するのではなく、戦後数十年というわずかな期間の一部受益者やそれを掠め取らんとする異国人を優遇するルール策定するという非常な不道徳が為されようとしているわけです。
つまり、民主制の限界という問題にぶち当たりますな na85