>>113 na85さん 「鎮守の森の物語」ですか。いずれ、購入して読んでみようかと思います。実は今年、宮脇方式の植樹方法を習得するために「植生工学士」の研修と資格を習得する予定です。よって、私は次回の「ゴー宣道場」には行けません。 鎮守の森や田んぼに入るとそれまでの気持ちががらりと変わってしまうことに気が付く時があります。靖国神社や皇居、明治神宮でも似たような体験をしたのも恐らく同じ原因でしょう。縄文人はてっきり南方限定かと思っていたのですが、北方系もいたのですね。日本人は南方系の気質を持ったまま、北方系の文化、文明を習得して発展した特殊な文化と文明の元に生きている人々であると考えています。実は、生態学でも見ても分かると思いますが、我が國の生態系は南洋の動植物にとっては北限であり、北洋の動植物にとっては南限でもあるのです。これは米一つとっても北限が改良品種を除いて東北であることからも分かると思いますし、その一方で昆布やサケ、マス類にとって日本は南限だったりします。おそらく、文明や文化も同じであらゆる習慣、風習を見ると日本が北限であり、南限であることが見えてくるのではと思います。 やはり、ライジングはna85さんが来ると話は深まる。
チャンネルに入会
フォロー
小林よしのりチャンネル
(ID:6933238)
>>113 na85さん 「鎮守の森の物語」ですか。いずれ、購入して読んでみようかと思います。実は今年、宮脇方式の植樹方法を習得するために「植生工学士」の研修と資格を習得する予定です。よって、私は次回の「ゴー宣道場」には行けません。
鎮守の森や田んぼに入るとそれまでの気持ちががらりと変わってしまうことに気が付く時があります。靖国神社や皇居、明治神宮でも似たような体験をしたのも恐らく同じ原因でしょう。縄文人はてっきり南方限定かと思っていたのですが、北方系もいたのですね。日本人は南方系の気質を持ったまま、北方系の文化、文明を習得して発展した特殊な文化と文明の元に生きている人々であると考えています。実は、生態学でも見ても分かると思いますが、我が國の生態系は南洋の動植物にとっては北限であり、北洋の動植物にとっては南限でもあるのです。これは米一つとっても北限が改良品種を除いて東北であることからも分かると思いますし、その一方で昆布やサケ、マス類にとって日本は南限だったりします。おそらく、文明や文化も同じであらゆる習慣、風習を見ると日本が北限であり、南限であることが見えてくるのではと思います。
やはり、ライジングはna85さんが来ると話は深まる。