magome のコメント

>>81 na85さん 限定復活とはいえ歌を唄ってくれるとは頼もしいです。なにしろ、こちらは歌がいまだに下手で。

>>83 daiさん 応援ありがとうございます!

>>102 train8585さん どうも、自転車で20分の所にすでに自分が借りている小さな畑がありますが、田植えなどの田圃の手入れなどで結構忙しかったりします。その一方で学ぶことも多く、これからどんどん増えていくでしょう。

>>28 トワージさん はじめまして、magomeと申します。興味深く読まさせていただきました。実は、古代の日本は生物学における雄(男)、雌(女)の基本能力に忠実に行動していたということで、本来は生物はすべて雌でできているのですが、生息範囲を広げるためと近親交配を避けるためにあえて、雄を作り出したわけです。この雄というのは雌の遺伝子を広げるために作り出された訳ですから、基本的に外からの外傷には強く、行動力も高いのですがその分、内傷には弱いので病気にかかりやすくなっています。また、外相に強く、行動力も高いのですがその分、事故などの外傷も受けやすいので結果として傷も受けやすければ病気にもなりやすいので平均寿命も雌より短いわけです。
 この結果、古代の男は家に留まっていても寿命も短い上に死ぬ可能性が高いことから家を継ぐにはあまりにも不安定だったので、その外傷に強い身体と高い行動力を生かして、遠く離れた他の家へと婿入りすることが普通だったわけです。今と違って長旅には強い身体と高い行動力が必須でしたから。そして、男は母である女から授かった遺伝子を遠い他の家へと広めるという雄本来の役割を担っていたと反面、女は行動力が低い一方で病気にも強く、寿命も長かったことから家に留まる事が最適だったことから他家から入り婿としてやってきた男を受け入れ、その家の家系を継ぐ形となったわけです。
 私は江戸時代に関心が高いのですが、縄文時代と江戸時代に共通している部分は、両方とも基本的に女尊男卑だったところです。特に江戸と京都は女性の力が強く、東京ではいまでも女性が強かったりします。私がよく、参考にする文献としては「江戸への新視点」と「逝きし世の面影」「江戸グルメ誕生」と言ったところでしょうか。なにしろ、江戸元禄文化華やかりし頃、将軍は大奥の傀儡状態であり、庶民の家庭もカカア天下が普通だったそうな。
 これでna85さんがいてくれれば心強いのですが、こればかりは本人の意思が第一ですので。

No.109 129ヶ月前

このコメントは以下の記事についています

継続入会すると1ヶ月分が無料です。 条件を読む

小林よしのりチャンネル

小林よしのりチャンネル

月額
¥550  (税込)
このチャンネルの詳細