magome のコメント

>>136 mayuさん
今回もいらしていたのですね。自らの写真を公開していながら探せなかった自分が不甲斐無いばかりです。もしかして、あの人がmayuさんかな?と思っていたのですが、男でありながら声をかけられなかった自分が情けないです。古事記のイザナギ、イザナミじゃありませんが、挨拶もやはり、男からの方がお互いに縁起がいいと思えてなりませんので。

また、次に会えるといいのですが、次回の道場は丁度、重要なこちらの予定と重なるので私は参加できないのです。

この日は潜在植生植樹方法を学び、この植樹方法の公式認定資格である「植生工学士」を取得するための講座があるのです。よって、私は次回は道場に応募しません。

>>139 叢叡世さん

>もうちょっと質疑応答のテーマを簡潔に纏めた方が良かったのではないかと思います。

内心では「もうちょっと」どころか、「思いっきり」と言ったほうが正解かと思っていますね。何しろ、「質疑応答は質問する所である」という本質を自分が理解していなかったことを痛感させられた瞬間でもあったわけですから。

以前は旧掲示板などで皆さんと相談に乗り、道場でもコメント参加者と同席してなんとか、道場でも無事に?事が済んでいたのだと今回、やっとわかりました。

道場の後、train8585さんと会いまして、ちょっとした反省会?もやっていました。

しかし、ここまで参加者がいたとは、私も事前に道場に参加する目をmayuさんのように、告知しておけばよかったと思います。そうすれば、帰り際にも皆で話し合って、自分も直接話し合うことで今後の教訓をより一層、心に刻めたでしょうし、貴重な出会いがあったのではと、後悔しています。

今回の質疑応答の件では小林師範の優しさに救われたと思います。もし、ブログなどで小林師範を始めとする師範方が今回の私の質疑応答の件について糾弾しても甘んじて受け入れますし、今度、参加する時には今回の教訓にして参加することとします。

道場の本質(といっても内容は簡単ですが)を理解していれば誰でも楽しめる世界でただ一つ残る思考する誰でも楽しめる真剣の中に笑いどころか爆笑ありの道場ですのでまだ、まだ応募されていない方はぜひぜひ、応募して当選したら参加してほしいと思います。

今回感じたことは、擬似共同体の域を出ていないとはいえ、やはり、仲間はかけがえのない存在なのである

というわけで、道場の件に関してはここまで。

さて、日本中華(広東)料理をテレビを通して世に広め、中華料理の印象を変えた周富徳がお亡くなりになられましたね。私は「炎の料理人」で初めて知りましたが、それ以前に私の周辺では中華料理と言えば香港を始めとする広東料理が中心で北京料理は一部を除いて一般的ではありませんでした。ところが、日本国内では中華料理といえば、支那蕎麦など、日本国内で工夫、定着した日本の料理とごちゃ混ぜになっていて、インド料理とカレーライスのような存在でした。

恐らく、外国料理と洋食や支那蕎麦とをはっきり分けて世に知らしめ、料理人の地位を世に高めて普及させたのは周富徳が初めてなのではないのかと思います。

また、業務用料理を世に広めて料理人と家庭料理の違いを世に知らしめたのも恐らく、周富徳が初めてだったと思います。

しかし、その前に、漫画でも「美味しんぼ」や「ミスター味っ子」などの料理漫画が普及して流行っていたという地盤があったからこそ、周富徳も世に受け入れられたのではとも思えてならんのです。

小林師範が「戦争論」で世を変えたように、漫画という存在は、想像以上の製作者の才能と精神力などの生命力を削って作られている分、世に我々が予想する以上に影響を与えているのだと、周富徳の訃報を読んで感じた感想です。

漫画が先か、報道機関が先かではなく、漫画も報道機関と同じくらい、あるいはそれ以上に世に与える影響が強い存在である。

さて、本日はこれまで。今日もやらなきゃならん予定がいっぱいだ。

No.142 126ヶ月前

このコメントは以下の記事についています

継続入会すると1ヶ月分が無料です。 条件を読む

小林よしのりチャンネル

小林よしのりチャンネル

月額
¥550  (税込)
このチャンネルの詳細