最近連続でコメントさせてもらっています みなぼんさんの作業量が多すぎるのではないか?と心配になりますので お返事は結構ですが、あくまで感想だけという事で。 前から気になっていた二院制の意味というものが具体的に説明されていて とても良かったです。 貴族と庶民という区分があったことと それでいて単純な支配ー被支配の構図でもないのだろうなというぐらいの 目星はつけていたのですが 昔の人たちの知性というものに対する意識は遥かに高かったのかなと 改めて感じました。 ただ現代人としては、爵位とか華族とかいうものの存在自体が解らないという感じなのと やはり現代の世の中からノーブレス・オブリージュを選び出して 党派性を与えないでおくというのも、、なかなか困難な道かなぁ~と思ってしまいました。 wikiの編集は、難しいですね・・ やったことはないですが、どうせ粘着力の異常に高いアンチが何度でも何度でも書き換えてきて 徒労に終わるんだろうなぁというのが見えてしまうので。。。 小林先生の個人HP開設の折には、そういうネットのデマにいちいち応えてゆくページを作っておく のも手かもしれませんね。 それはそれでまた「ネットの書き込みをいちいち気にしてHPに言い訳を載せるなんて器が小さい!」 とかなんとか言われるのかもしれませんが。
チャンネルに入会
フォロー
小林よしのりチャンネル
(ID:7077222)
最近連続でコメントさせてもらっています
みなぼんさんの作業量が多すぎるのではないか?と心配になりますので
お返事は結構ですが、あくまで感想だけという事で。
前から気になっていた二院制の意味というものが具体的に説明されていて
とても良かったです。
貴族と庶民という区分があったことと
それでいて単純な支配ー被支配の構図でもないのだろうなというぐらいの
目星はつけていたのですが
昔の人たちの知性というものに対する意識は遥かに高かったのかなと
改めて感じました。
ただ現代人としては、爵位とか華族とかいうものの存在自体が解らないという感じなのと
やはり現代の世の中からノーブレス・オブリージュを選び出して
党派性を与えないでおくというのも、、なかなか困難な道かなぁ~と思ってしまいました。
wikiの編集は、難しいですね・・
やったことはないですが、どうせ粘着力の異常に高いアンチが何度でも何度でも書き換えてきて
徒労に終わるんだろうなぁというのが見えてしまうので。。。
小林先生の個人HP開設の折には、そういうネットのデマにいちいち応えてゆくページを作っておく
のも手かもしれませんね。
それはそれでまた「ネットの書き込みをいちいち気にしてHPに言い訳を載せるなんて器が小さい!」
とかなんとか言われるのかもしれませんが。