一読者の女性です。公論イベントにも参加させていただいた事があり、その際にはサポーターの皆さまのきびきびとした働きぶり、参加者に対するきめ細かい気遣い(東京会場でしたが、特に女性サポーターの方が素晴らしかったです!)、公論を盛り上げていこうというエネルギーには感銘を受けました。本日の「女性活躍とは何か?」も興味深く拝見したい思います。 先日ちぇぶさんが問題提議をされた「女育てブログ」について、議論の俎上に乗る事もあるかと思うので、僭越ですが、それに先立ち意見を二つ述べさせて下さい。 一つめです。 ちぇぶさんのブログの後も、サポーターの中核の方々のご意見が連日紹介されていますが、「公論のためであり、あくまで個人攻撃ではない」という名の元に、段々と個人攻撃的な要素がエスカレートしているように見えます。名前は出さなくても誰かはもうバレバレの茶番の様相を呈しているのでは? お仲間主義の指摘は理解できますが、「その男は、なぜかDOJOには全然参加しないのにゴー宣ファンを気取っていて云々」の下りなどは今回の議論には全く必要ないのではないでしょうか。去年の「愛子さま祭り」を盛り上げ、コロナ論5の文庫本の後書きにも「世界のゴー宣ファンサイトが意見広告運動の突破口になった」と書かれた「その男」は、時にいろいろと失敗もやらかしながらも「ゴー宣」に大きな貢献だってしてきた男です。 執筆された方は、頭脳明晰な論客の方だとお見受けしますが、今回については何故そのような事をわざわざ書かれたのかその意図が理解できませんでした。 過去にどんな確執があったのかは私には計り知れませんが、「普遍的なテーマとして議論の俎上に乗せる」には相応しい語り口にはどうしても思えません。 二つめです。 ちぇぶさんのおっしゃる「男尊女卑に気づかない男」と「男尊女卑を支える女」は深くて鋭い着眼点だと思いますが、それは一部の覚醒した人を除き、愛子天皇を願うゴー宣読者でも、自分を含め多くの人が今現在もまだ手探りの途上にいる課題だと思います。 実際に女性リーダーの活躍を間近に見ていいるDOJOサポーターの皆さんは、それよりグンとレベルアップされているかと存じますが、たぶんそれでもまだ途上であるのは同じかと。(当該ブログは4月24、25日の『二十代の有能な女性を管理職候補として育成したい。』との旨の記述がそもそもの発端だと思いますが、そのコメント欄には、男社会で苦労され先日素晴らしい記事を書かれたゴー宣ジャーナリストの女性も、有能な女性取締役を複数抜擢されている男性の会社経営者の方も疑問なく好意的なエールの言葉を書かれています。ちなみに話題の当該ブログでもDOJOサポーターの女性もエールを送っています。) ですので、個人の糾弾ではなく、そのような視点で議論が進むことを願っております。 そのブログの直後の4月26日の「女性活躍とは何か?」と題したよしりん先生のブログでは、「女性活躍というのは、彼女たち(各支部の設営隊長)のように、誰かに命令されてではなく、自ら挙手して責任を負う女性が増えることである。女性が活躍できる風土を男に作ってもらったり、リーダー力を男に育てられたりして、ようやく女性活躍が約束されるわけではない。男が育ててやると、意気込むのはパワハラである。男権主義者は、その辺に無頓着であり、無意識なのだが、それを見抜けない女がいることの方がもっと問題である」とあります。それは間接的に先のブログへの警告だと理解しましたが、言われるまでは、私はちょっと男性目線だなーという違和感に留まり、無意識の男権主義とまでは全く気づけませんでした。 日本人論のジャニーズ問題もそうでしたが、大きな問題も身近な話題から入ると非常にわかりやすく、頭デッカチにならずに感情を伴って理解することができるので、そこは有意義で大変ありがたいです。 ともかく、公論イベント史上、最上級に予測が不可能な今日のDOJO、ドキドキ刮目して待っております! 長文失礼しましたm(_ _)m
チャンネルに入会
フォロー
小林よしのりチャンネル
(ID:18655025)
一読者の女性です。公論イベントにも参加させていただいた事があり、その際にはサポーターの皆さまのきびきびとした働きぶり、参加者に対するきめ細かい気遣い(東京会場でしたが、特に女性サポーターの方が素晴らしかったです!)、公論を盛り上げていこうというエネルギーには感銘を受けました。本日の「女性活躍とは何か?」も興味深く拝見したい思います。
先日ちぇぶさんが問題提議をされた「女育てブログ」について、議論の俎上に乗る事もあるかと思うので、僭越ですが、それに先立ち意見を二つ述べさせて下さい。
一つめです。
ちぇぶさんのブログの後も、サポーターの中核の方々のご意見が連日紹介されていますが、「公論のためであり、あくまで個人攻撃ではない」という名の元に、段々と個人攻撃的な要素がエスカレートしているように見えます。名前は出さなくても誰かはもうバレバレの茶番の様相を呈しているのでは?
お仲間主義の指摘は理解できますが、「その男は、なぜかDOJOには全然参加しないのにゴー宣ファンを気取っていて云々」の下りなどは今回の議論には全く必要ないのではないでしょうか。去年の「愛子さま祭り」を盛り上げ、コロナ論5の文庫本の後書きにも「世界のゴー宣ファンサイトが意見広告運動の突破口になった」と書かれた「その男」は、時にいろいろと失敗もやらかしながらも「ゴー宣」に大きな貢献だってしてきた男です。
執筆された方は、頭脳明晰な論客の方だとお見受けしますが、今回については何故そのような事をわざわざ書かれたのかその意図が理解できませんでした。
過去にどんな確執があったのかは私には計り知れませんが、「普遍的なテーマとして議論の俎上に乗せる」には相応しい語り口にはどうしても思えません。
二つめです。
ちぇぶさんのおっしゃる「男尊女卑に気づかない男」と「男尊女卑を支える女」は深くて鋭い着眼点だと思いますが、それは一部の覚醒した人を除き、愛子天皇を願うゴー宣読者でも、自分を含め多くの人が今現在もまだ手探りの途上にいる課題だと思います。
実際に女性リーダーの活躍を間近に見ていいるDOJOサポーターの皆さんは、それよりグンとレベルアップされているかと存じますが、たぶんそれでもまだ途上であるのは同じかと。(当該ブログは4月24、25日の『二十代の有能な女性を管理職候補として育成したい。』との旨の記述がそもそもの発端だと思いますが、そのコメント欄には、男社会で苦労され先日素晴らしい記事を書かれたゴー宣ジャーナリストの女性も、有能な女性取締役を複数抜擢されている男性の会社経営者の方も疑問なく好意的なエールの言葉を書かれています。ちなみに話題の当該ブログでもDOJOサポーターの女性もエールを送っています。)
ですので、個人の糾弾ではなく、そのような視点で議論が進むことを願っております。
そのブログの直後の4月26日の「女性活躍とは何か?」と題したよしりん先生のブログでは、「女性活躍というのは、彼女たち(各支部の設営隊長)のように、誰かに命令されてではなく、自ら挙手して責任を負う女性が増えることである。女性が活躍できる風土を男に作ってもらったり、リーダー力を男に育てられたりして、ようやく女性活躍が約束されるわけではない。男が育ててやると、意気込むのはパワハラである。男権主義者は、その辺に無頓着であり、無意識なのだが、それを見抜けない女がいることの方がもっと問題である」とあります。それは間接的に先のブログへの警告だと理解しましたが、言われるまでは、私はちょっと男性目線だなーという違和感に留まり、無意識の男権主義とまでは全く気づけませんでした。
日本人論のジャニーズ問題もそうでしたが、大きな問題も身近な話題から入ると非常にわかりやすく、頭デッカチにならずに感情を伴って理解することができるので、そこは有意義で大変ありがたいです。
ともかく、公論イベント史上、最上級に予測が不可能な今日のDOJO、ドキドキ刮目して待っております!
長文失礼しましたm(_ _)m