小林先生はじめ師範の先生方、設営隊の皆様、2日間連続のDOJO開催、お疲れさまでした。 遅くなりましたが、大阪ゴー宣DOJOの感想、こちらに書かせていただきました。 第117回「週刊文春を糾弾せよ!」第118回「女性活躍とは何か?」全く異なるテーマに見えてましたが、 実は根底では繋がっていたと感じました。 まず、「週刊文春を糾弾せよ!」では、倉持師範の赤裸々な体験談を伺い、そこまでやるのか!?と感じました。 家に小石を投げるって暴行罪にあたるのでは?そんな人たちの「表現の自由」が守られて平穏に暮らす権利が妨げられる ということに憤りを感じました。 大衆の「嫉妬」「妬み」に火をつけて商売にする「嫉妬資本主義」というような週刊文春ですが、その大元を辿っていくと 「戦後民主主義」に突き当たるということに気づかされました。誰もが平等という平等思想(なのに一方で「個性が大事」 と押し付けられる面もありますが。)が妬み、嫉妬を増長させてしまっている。ユートピア思想は危険だと小林先生が以前から仰られていたことを思い出しました。第2部で「梨本勝はどこへ行ったのか?」と質問されていた方がいたのが印象的でした。昔から、ワイドショーで芸能人の不倫や不祥事は取り上げていましたが、みんな「そんなもんでしょ」みたいな感じでプロレスのような感じで観ていたのに、今ではそれがキャンセル・カルチャーに結びついてしまっている。小林先生の仰った「物語」の喪失が、リアルを危うくさせていて、その一つの現象がキャンセル・カルチャーであり、陰謀論の台頭とも感じました。この国に残された、神話から続く皇室と国民の物語…これだけはなんとしても護らなければ感じました。(くりんぐさんが質問された共同親権も絡んでくると思いました。) そして、翌日の第118回「女性活躍とは何か?」 「女性活躍」と「女性の地位向上」は違うというお話は目から鱗でした! 資本主義への動員としての「女性活躍」は、結果的に非正規雇用に女性を押し込めてしまっている。 そして「女性の地位向上」は企業での出世ではない!一番、敬意を払わなければならない女性は子育てをしている女性! なのにその人たちが追い詰められている現実…「子供は国の宝」当たりまえのことをどうして私たちは忘れてしまったのか?小林先生の言葉にハッとさせられ、だふねさんの涙にもらい泣きをしそうになったDOJOでした。 私は鉄道員として、公共交通に従事していますが、微力ながらそうしたお母さんたちの力に日々の仕事の中で力になれればと思います。そしてどうして、子育てをしている女性が白い目で見られなければならないのか?ここにも戦後民主主義が拡大再生産してきた、人々の「嫉妬」がありました。リベラルな社会が人々の嫉妬と妬みを増幅させてしまっている現実。 自分のなかにも戦後民主主義な感覚がまだあると感じます。その追度その都度立ち止まってタフネスに思想していかなければならないとこの2日間を通じて感じたDOJOでした。パブリックビューイングとニコニコ動画で視聴させて頂きました。 改めて師範の先生方、設営隊の皆様、ありがとうございました。 とりとめのない感想となってしまい申し訳ありません。
チャンネルに入会
フォロー
小林よしのりチャンネル
(ID:11863388)
小林先生はじめ師範の先生方、設営隊の皆様、2日間連続のDOJO開催、お疲れさまでした。
遅くなりましたが、大阪ゴー宣DOJOの感想、こちらに書かせていただきました。
第117回「週刊文春を糾弾せよ!」第118回「女性活躍とは何か?」全く異なるテーマに見えてましたが、
実は根底では繋がっていたと感じました。
まず、「週刊文春を糾弾せよ!」では、倉持師範の赤裸々な体験談を伺い、そこまでやるのか!?と感じました。
家に小石を投げるって暴行罪にあたるのでは?そんな人たちの「表現の自由」が守られて平穏に暮らす権利が妨げられる
ということに憤りを感じました。
大衆の「嫉妬」「妬み」に火をつけて商売にする「嫉妬資本主義」というような週刊文春ですが、その大元を辿っていくと
「戦後民主主義」に突き当たるということに気づかされました。誰もが平等という平等思想(なのに一方で「個性が大事」
と押し付けられる面もありますが。)が妬み、嫉妬を増長させてしまっている。ユートピア思想は危険だと小林先生が以前から仰られていたことを思い出しました。第2部で「梨本勝はどこへ行ったのか?」と質問されていた方がいたのが印象的でした。昔から、ワイドショーで芸能人の不倫や不祥事は取り上げていましたが、みんな「そんなもんでしょ」みたいな感じでプロレスのような感じで観ていたのに、今ではそれがキャンセル・カルチャーに結びついてしまっている。小林先生の仰った「物語」の喪失が、リアルを危うくさせていて、その一つの現象がキャンセル・カルチャーであり、陰謀論の台頭とも感じました。この国に残された、神話から続く皇室と国民の物語…これだけはなんとしても護らなければ感じました。(くりんぐさんが質問された共同親権も絡んでくると思いました。)
そして、翌日の第118回「女性活躍とは何か?」
「女性活躍」と「女性の地位向上」は違うというお話は目から鱗でした!
資本主義への動員としての「女性活躍」は、結果的に非正規雇用に女性を押し込めてしまっている。
そして「女性の地位向上」は企業での出世ではない!一番、敬意を払わなければならない女性は子育てをしている女性!
なのにその人たちが追い詰められている現実…「子供は国の宝」当たりまえのことをどうして私たちは忘れてしまったのか?小林先生の言葉にハッとさせられ、だふねさんの涙にもらい泣きをしそうになったDOJOでした。
私は鉄道員として、公共交通に従事していますが、微力ながらそうしたお母さんたちの力に日々の仕事の中で力になれればと思います。そしてどうして、子育てをしている女性が白い目で見られなければならないのか?ここにも戦後民主主義が拡大再生産してきた、人々の「嫉妬」がありました。リベラルな社会が人々の嫉妬と妬みを増幅させてしまっている現実。
自分のなかにも戦後民主主義な感覚がまだあると感じます。その追度その都度立ち止まってタフネスに思想していかなければならないとこの2日間を通じて感じたDOJOでした。パブリックビューイングとニコニコ動画で視聴させて頂きました。
改めて師範の先生方、設営隊の皆様、ありがとうございました。
とりとめのない感想となってしまい申し訳ありません。