ありんこ のコメント

遅ればせながら愛子天皇論感想
先週号
読んでて思ったのが、この1億円(界隈全体とするともっとですね)惜しさに皇室の将来を売ってしまったのが自称保守界隈なんだなという事でした。男系男子固執による目先の経済効果凄いですね(苦笑)将来国民から天皇になる人間選ぶようになったらもっとあるのかなぁ、経済学者さん?(邪推)

キチンと説明出来る理由があり、変わっていく事も厭わないよしりん先生の姿勢は、正しく打たれ強くしなやかに形を変えながら社会を営んでいく本邦本来の姿に合致していると思いました。
よしりん先生が男系男子派だった事は覚えています(笑)白状しちゃいますが、当時ガキンチョの癖して「この人とてもいい事言っているように思ったけど、明治主義者なんだ…。どっかでへんな事言い出すんだろうな…。興味無くなっちゃった…。」と思い、先生の著書に触れるのが10年近く遅くなっちゃったんですよね…。今更ながらめちゃくちゃ勿体ない事をしたと思っています😭時系列的にそう思っちゃったちょっと後に先生男系男子脳から脱却しておられた!私の目の節穴ーー!!
変化することは悪いことばかりじゃないのにね。変わらなければどうしようもない事象だって沢山転がってるのに。短絡的に変わらない事を求めちゃうのは甘ったれのガキか?って思います。彼らの金の成る木(=皇室)はもう枯れはてようとしているのに………。

今週号
衝撃の記事のまとめありがとうございます。
ずっと心が苦しいです。
今更の場面、安倍が握りつぶした当時=女性皇族は降嫁で将来設計してね💕︎あとはこっちでちゃんとやるから!のメッセージ以外の何ものでもなかった訳ですし、当然だよなぁと思います…。
浅はかで怠惰な人間は、じゃあ皇室典範このままで(=皇室の扱いもこのままで)いいよね。ってしそうな流れがいちばん嫌だなと思います(左翼・自称保守大歓喜展開)。典範が改定(佳子さまの記事を思うと改正とは言いにくくなる…)される時には、現女性皇族の選択を最大限尊重出来るような形になって欲しいと思います(その結果、誰も皇室に残らない事も今から覚悟として受け入れます)。そしてお祝いを沢山できる、祝福出来る世の中になって欲しいと思います。そして何より、皇族方の人格がきちんと守られるような社会にしていかなければならないと思います。前半とのとこで後半も楽しみにしています。

ふと男系男子派プレゼンツ「天皇はローマ法王と同じ」説から、彼らって枢機卿みたいな皇室をルーツに持つ一般男性グループを作って、その中から天皇をえらびだしたいのかな?そういう人たちがもしかしているのかな?って思いました。神社本庁?もなんかカトリック教会の真似事好きみたいですし、将来信者から代表選んで天皇にしたいんですかねぇ。世襲の神社も乗っ取り成功しましたしね。

No.122 8ヶ月前

このコメントは以下の記事についています

継続入会すると1ヶ月分が無料です。 条件を読む

小林よしのりチャンネル

小林よしのりチャンネル

月額
¥550  (税込)
このチャンネルの詳細