希蝶 のコメント

>>192
 お気遣い、有り難うございます。そしてすみません…。誤解を招く表現をして申しわけなかったです。<(_ _)>
 コメント欄の文章が長いのは、自分が気にしていることで、もう少し簡潔に、分かりやすくできないのか、長々と自分の書きたいことだけコメントしても、自分で悦に入っているだけではないか、と気にしているというだけのことです。いわゆる「コメットさん」ではない「構ってさん」になってしまうのも問題だ、とも思うし。ご指摘の通り、蘊蓄や経験談ばかりを記しても仕方がない、とも思います。
 私もよく調べてはいないけども、以前に「知ってるつもり」で放映した内容位しか分からないけれども)良寬さんは好きです。

 つまりあれこれよけいに気を廻してしまい、こういう思い違いをたくさんする、ということです。加えて、「謝ったら死ぬ病」の中には、こういうふうに感じている人もいるのではないかとも思うし、さもなくば、そういう「口実」をつけるやからも存在する、とも推測するのです。

 少しまとめてみます(やっぱり誰かに聞いて貰いたいのでしょう、根性がないですね)。あまり発展性はないかも知れませんが。実は前にも記している話です。

 ありていにいうと、ある女性に嫌がらせをしたと言われた、という話です。もうかなり昔の話になりますが…。
 人から言わせると、私が職場のある女性に「わざと重い荷物を持たせた」らしいのです。

 その相手に、会社の帰り道で、「勇気を出して初めての告白」をしました。結果は、交際相手がいる、というものでした。
 そして、当時の自分は、そういうことを身近な相手にすると、相手にどういう印象を与え、どのような結果を招くかがまるで分からなかった、未経験だった、ということです。むしろ、「告白をする」ということは「男らしい」と称讃されることであり、何も言わないままの方が卑怯だ、と思っていました。「告白」をしたら、「有り難う」と感謝されるとさえ思っていました。
 私はその相手が自分と同じく、「神経質な人だ」という感じを受けました。それでは誰かに騙されてしまう、さもなくば、いじめられっ子のまま孤立してしまうのではないか、という「思い込み」をしたのです。そのことを相手に「自覚」させなければならない、それが自分の与り知らぬ、彼女の交際相手のためにもなるのだろうとも思いました。
 つまり、それだけ「感情が態度に表れる」ような人で、いったい彼女の「表情の急変」は何を意味するのかと混乱してしまったわけです。今思えば、非常にばかばかしい疑問ですが。

 もう少し記すと、その会社は勤務状況が厳しく、社員の勤務が長続きしない会社で、当時リーダー的存在の同期社員が退職したばかりでした(新入社員同士で、勝手に飲み会などをするな、という不文律がありました。ついでに言うと「男の出す茶など、まづくて飲めない」とも)。その代わりをしないといけない、という義務感もあったのでしょう。そこで、男子社員と女子社員とで仕事を均等にするべきだ、分担すべきだという提案をし、それがみんなから受け入れられたものと「錯覚」してしまったのです。

 ある時、いきなり先輩社員のかたがたに呼び出されて、「お前が何かすると、職場環境が悪くなる、仕事だけしていろ」、「誓約書を書け」と一方的に言われました。私には、何が何やら分からず、「無関心」としか記すことができず、「何だこれは?」と。「なぜそういう苦情を直接自分に向かって口にしないのか」と疑問を投げかけたら、「お前が怖いからだよ」とか(その意味も分からなかった)。
 その時に、「ひょっとしたら、『深層心理』には振られて悔しいという思いがあるのかも知れない」ということを口にしたら、「お前、最低だな」と罵られ、そこで「嫌がらせをした」と「解釈」されたわけです(わけが分からないので、自分なりにいろいろ「想像」をしただけなのですが)。その時に言われたことをもう少し記すと、「こういう狭い環境では『火のない所でも煙を立てる』といったことが頻繁に行われる、『人の噂も七十五日』といったようなことは起きない」とも。

 ここまで記せば分かると思いますが、『恋愛論』の「コクハラ」のケースと似ているのです。そして、先輩方のしていることは、いわゆる「世間」なのだろうと。『恋愛論』P32で、りか坊さんが語っている通りなのです。

 それからも、何をやっても「マイナス」にしか見られませんでした。

 本当に、何が何だか、どうしてこういう騒ぎになり、このような反応をされるのか、まるで分からなかったです。だったら、そんな相手のことなど、「辻説法」にあるように、「誰だ、おんどりゃ」とでも言っておけば良かったのでしょうが、こういう問題から逃げてしまっては卑怯だ、とも思ったし、きょうだいにも少し相談し、アドバイスを貰ったこともあるので、それを裏切りたくはなかった、何とか普通の関係にもどしたかった、というのもありました。

 今の私は、これらのことをこう「解釈」しています。
 これは「時処位」の問題であり、この職場ではそうだったのだろう。あるいは、仕事の帰り道のような人の沢山いるところで、「当たって砕けろ」みたいなことをするのは、自分の感情を一方的に押しつけるだけで、相手にとっては迷惑なだけだろう。「よしりん辻説法」ではあんなふうに描かれているけれども、不用意な告白はNGだ。確かに周囲にも迷惑をかけたのだろう。子供だ、愚かだった、と言われても仕方のないことだ。
 相手にとっては、つきあっている恋人のほうが重要で、自分との関係などどうでも良かったし、それで良かったんだ、無理矢理関係改善などする必要もなかったのだと。
 ダメージを食らったのは、恐らく自分よりも相手のほうなのでしょう。

 自分の辯解のために言っておくと、周囲があれこれ「〇〇さんが貴方に優しい」と言ってきたわけでもあるのですが。恐らく、それでその気になってしまったわけでもあるのです。
 この話はかつてかよっていたカウンセリングの先生にも語ったのですが、「きっと廻りの人たちは貴方をからかっただけなんですよ」としか言われませんでした。その通りなのでしょう。
 人の言うことはすべてを真に受けてはならない、ということを学びました。

 さらに言えば、「みんなで同じ仕事をすれば理解が深まる」というのも時代錯誤の思想でしょう。要は、自分が他人から、家族からそう言われてきたのがそのまま社会ルールになるという思い込みです。個人はそれぞれ異なってもいるのだから、共通の定理でひとくくりにし、同じように判断しようとするのは傲慢です。

 正直に告白すると、今でもその相手の心理や、周囲の過剰な反応のことなど、完全には分かったとは言いがたいです。学生時代だったら、好きな相手がいて、思いを打ち明けないのは男らしくない、勇気がないと言われるのに、社会人になったら、周囲のことを気にしなければならなくなるのはなぜなのだろうか?
 もう、その相手にはまるで関心はないのですが、化学反応式のように、これをしたらこうなる、という結論が出せればいいのに、とも。
 私が気にしているのは、なぜ「集団」はこういう思想や常識の押しつけ、一種の「いじめ」のようなことをしてくるのか、ということです。私にしてみれば、その相手と二人で話し合って、お互いに誤解していたことが分かり、「わっはっは」とでもいった結末にしたかったのですが。
 その時のことは昔のことだ、気にしないようにしているつもりですが、それでも出てきてしまいますね。その後もいろいろな人に恋愛感情を持ったりもしていますが、その出来事がトラウマになっており、好きとか嫌いとか言えなくなっています。自業自得なのでしょうけれども。

 そういうこともあって、私は自分が自覚していないことは変に気を廻しすぎたり、謝らないようにしています。そして、そのことでこういう点で誤りがあるのではないかと指摘され、そのことを自分が理解できたら、謝罪するようにしています。それでもこういうミスをたびたびするのだけれども。
 「相手に思いを告げる」ということがこんなにも重大な結果を招くとは思わなかった、という話でした。

 話のついでに述べておくと、私は「101回目のプロポーズ」というドラマが大嫌いです。理由は、(上記の話で分かると思うのですが)自分がかつてしたことと重なってしまい、生々しく感じてしまう、自分も苦境にある女性を助けようとしたつもりだったのに、あるいは「恋を告げる」ということが個々人間の問題だけではなく、周囲をも巻き込んでしまうのだと考えると、「僕は貴方が好きだから死にません」では済まされないと感じるからです。あの話を「ファンタジー」として客観的に見ることが未だにできません。
 ちなみに、職場の先輩の一人から、「トレンディドラマを見た方がいい、そうすれば女の子の心理が分かるから」とも言われたので、そういうドラマをいっぱい見たりしたわけです。再放送で、「東京ラブストーリー」や「もう誰も愛さない」も見ましたし、「東京ラブストーリー」については原作漫画も読み、感銘を受けました。ほかにも「ヴァンサンカン・結婚」とか「徹底的に愛は…」とか、「愛さずにはいられない」とか「鳥人戦隊ジェットマン」とか(ちょっと違うか…)。わけが分からないので貧保耐三、ではない加藤諦三の本なども読みあさったりしたものです。結局結論は出なかったのですが。「本というものはみなさんに納得させるために記されているものですよ」とも言われました。
 しかし…好きとか嫌いとかいうのは一体何なのでしょうか?どこからが「好き」になるのでしょうか?『恋愛論』にあるように、「性愛」になってしまうのでしょうか?確かに自分がこんなことをしているのだから、「狂気」だろうとは思うのですが。

 以上です。よけいな物議をかますようなことを記して、すみませんでした。でもいいわけをしますが、嘘は記したくはなかったのです。

No.196 30ヶ月前

このコメントは以下の記事についています

継続入会すると1ヶ月分が無料です。 条件を読む

小林よしのりチャンネル

小林よしのりチャンネル

月額
¥550  (税込)
このチャンネルの詳細