智之丞 のコメント

小林先生が仰っていたフォロワー数と権威主義について
自分なりに分析をしてみました。
とは言っても自分もその手の事についてはそこまで詳しくないので非常に稚拙な分析になりますがご容赦下さい。



確かに「フォロワー数が多い=影響力がある」というのは間違いではないのですが、それはあくまでSNSという一媒体でに過ぎません。

例えば玉川徹のTwitterのフォロワー数は約53000人程と有名人の中では比較的少ない方ですが、奴はテレビという媒体を使って日本中を混乱に陥れる程の影響力を持っていました。

そもそも玉川はTwitterでは滅多に呟きませんし、
もし玉川がテレビではなくTwitterでコロナの恐怖を同じように煽ったとしても現在の様な状況にはなっていないはずです。

他の例を挙げるとすれば、SNSの政治界隈では大物のネトウヨになると10万人を超えるフォロワーを持つ奴がいますが、奴らの差別的な妄言で社会情勢が変わった事は皆無です。
あのKAZAYAに至ってはYouTubeで70万人近いフォロワーがいますが、あんな人間は地上波のテレビに出せないので勿論社会的な影響力はありません。

何故なら奴らはフォロワーがどれだけいようが仲間内という狭い世界で自分達に都合の良い情報をグルグル回しているだけだからです。それにアカウントなんて一人何個でも作れるのでフォロワー数が実際の人数と剥離している事だってあるでしょう。


結論としては、フォロワー数が多い事は羨望の対象にはなってもそれは本物の「権威」では無いと思います。
というかそれを「権威」だと本気で信じている連中ははっきり言って畜度が高いだけの馬鹿でしょう。



とりあえず自分の分析はこんな感じです。
先生のお力になれたかは分かりませんが、ご参考にして頂けたら幸いです。

No.77 25ヶ月前

このコメントは以下の記事についています

継続入会すると1ヶ月分が無料です。 条件を読む

小林よしのりチャンネル

小林よしのりチャンネル

月額
¥550  (税込)
このチャンネルの詳細