さらうどん のコメント

ライジング「ゴー宣」を読みました。

時代が変わって行けば感覚も変わって行く。
皇室だって、時代に合わせて柔軟に変化しながら続いてきたのに、
皇室だけには変化を許さないとかいう感覚はあり得ないですよね。
男系男子固執派が意識しまくっている明治の頃とて、
そこまでゴリゴリの石頭感覚じゃなかっただろうと思います。

吉野家の伊東もそうですが、全く無意識の男尊女卑の感覚は、差別心と同様に、
その人間の奥深くに根付いているものでしょうから、そう易々とは変わらない気がします。
時代は刻々と変化しても、時代についていけない人や時代感覚に逆行する人はいつの時代でもいると思うので、
そういう人をゼロにするとかは無理でしょう。
だから、そういう人の影響力を小さくするように知恵を働かせていくしかないのでしょうね。
そういう発想を持ってしまう人の心の中まではどうにもなりませんが、
それが表に出たら叩かれるような状況を維持していくしかないということじゃないですかね。


「トンデモ見聞録」を読みました。

Qアノンとか、日本にもあるQアノンみたいな陰謀論組織の言ってることが常軌を逸し過ぎていて、
理解不能だったのですが、
ファイザーやモデルナがロシア製ワクチンの商売敵という視点は、なるほどなあと読んでいて思いました。
しかしSNSを見ていると、Qアノンとかの方面じゃなさそうな人までも、陰謀論にハマッて騙されてるような人がちらほらいるようで、なんだかなあという感じです。
ウクライナ軍の自作自演ガー!とか言うのは、先の大戦でもあったし、その後のベトナム戦争でも湾岸戦争でもイラク戦争でもあったような「情報操作」の手口が巧妙になって今も使われているということでしょうね。
偽情報に騙されないようにするためには、ウラ取りをする意識を持ち続けてないといけないですね。


追伸:Q&Aありがとうございました。

「くせい、くせい、疑惑の惑星」は、アレンジ版も入れて毎回定番のように出てきますが、もう「辻説法」という作品の代表ギャグみたいな感じがします。汎用性もあってインパクトもあって心に染みるギャグですね。

No.148 25ヶ月前

このコメントは以下の記事についています

継続入会すると1ヶ月分が無料です。 条件を読む

小林よしのりチャンネル

小林よしのりチャンネル

月額
¥550  (税込)
このチャンネルの詳細