さらうどん のコメント

ライジング「ゴー宣」を読みました。

こういう視点は思ってもみなかったので目から鱗でした。
イメージで、共和党の大統領の方が「好戦的」なのかとつい思ってしまっていましたね。
これも自分は過去のゴー宣を読んで学んだことですが、
第二次世界大戦の死者数よりも多くの死者を出した「共産主義」も、
「善意」「正義」が根底の倫理観になっていましたね。
日本のリベラルとアメリカのリベラルは全然違うということを改めて思いましたが、
アメリカ以外のリベラルや社会主義や共産主義とも、日本のリベラルや社会主義や共産主義は違うところが結構あるだろうなと思います。
日本のような学級民主主義的な平和主義や反戦主義は、諸外国にはないでしょうから。


「トンデモ見聞録」を読みました。

ようやく地上波のテレビなどでも、ほんの少しずつではありますが、コロナワクチン四回目接種への懸念という形で、
「コロナワクチン打て打て」一辺倒のムードではなくなってきつつあるようですが、
それでもまだ世の9割以上の人がマスクを着け続け、1~3回目まで含めるコロナワクチンの接種率もエグいことになっている日本。
世界各国の動きからは取り残され、逆を行っているような気さえしてしまいます。
日本人が最初に武漢株に目一杯感染して集団免疫を得ていたことも、日本が積極的にそのように構えていたからなどではなく、
異常な間違った感染対策が蔓延する前に、たまたま武漢株が拡がってくれた、ということに過ぎないということと、
後は地域的に先祖からの免疫があったことも、今の日本人の死生観とは全然関係なく、あたりまえに「ウィズコロナ」だった先人のお陰とも言えますし、
今回はたまたま日本人には免疫があるウイルスだったから良かったようなものの、異常なデオドラント化に加えて、毒ワクチンの接種による影響で、
将来的にはガタガタになってくるかもしれないなとも思います。
日本の首相をはじめとする与野党の議員や、都知事を始めとする各都道府県の自治体の首長の頓珍漢っぷりも酷いものですが(中には少数ながらまともな議員や首長もいることはいるようですが)、
オーストリアはヤバいですね。オーストラリアも相当ヤバい様でしたが。よく似た国名で同じようにヤバいこの両国の動きを日本は反面教師に出来るのか・・・少しでも考えてくれる人を地道に増やしていくしかないですね。


追伸:Q&Aありがとうございました。

ファクターM楽しみにしております。
「継ぐ女神」さんの質問と小林先生の回答にありましたが、
「脱マスク」は本当に何とかしたいのですが、どうしたものか。
主に「反マスコミ」「陰謀論支持」の人が多くやっていそうな「ノーマスクデモ」じゃあ、
人々はマスクを取ってくれそうにないと思っています。むしろ逆効果になってしまっているかなと。


「コロナ論5」も購入して読みました。
巻末の描き下ろし漫画も含めて読み応えたっぷりでとても面白かったです。
理論の上でも、そんじょそこらの薄っぺらい「専門家」風情ではとても歯が立たないくらいに盤石だと改めて思いましたが、
ギャグにしている章がやっぱり好きです。
中川淳一郎さんもやっておられますが、徹底的に笑いのめしていくという方法も、
科学の理論構築との両輪でやっていかなきゃならないのかなと、読者としても思いました。
まずはこの本や井上正康先生の本などを熟読して、自分の武器に出来るようにしたいですね。
福岡伸一氏の著書からの「動的平衡」ということも、とても興味深かったです。

SPA!は、私は電子書籍が元々苦手で、本は紙媒体で読みたい派なので、
(以前にカレーさん達と感想会をやっていた時は電子版を買っていたのですが)
紙媒体の方で読めれば良いかなという派です。
しかし、それにしても、いくら扶桑社がフジサンケイグループだからと言って、
産経新聞の批判に繋がるようなことは言えないというのは、やっぱり煮え切らないところはどうしてもありますね。
「愛子天皇論」は他の出版社から出るとのことなので、変えられたり削られたりしたところもそこで読めるのはありがたいです。
なんだか「差別論」の時のことを思い出してしまいます。
右派左派問わず、出版社にも、論壇と同じような「ムラ意識」が根深いのかもしれませんね。

No.153 32ヶ月前

このコメントは以下の記事についています

継続入会すると1ヶ月分が無料です。 条件を読む

小林よしのりチャンネル

小林よしのりチャンネル

月額
¥550  (税込)
このチャンネルの詳細