基礎医学研究者 のコメント

>>233
「ちぇぶラージオ』お疲れ様でした。今回も、楽しく視聴させていただきました。今回も、ラージオの表紙の「炎」がさりげなく「ゴジラの放射火炎」に変わっていたように、パワー全開でございましたね(^_^)。さて、私はチャットには参加していないので、感想を書かせていただきました。私が今回、非常に印象に残ったのは、下記の点

・何といっても私が一番インパクトを感じたのは、ちぇぶさまとボンさまが、「グッズの通販サイト開設」について、名古屋のとある喫茶店で打ち合わせをしていたときのやりとりかと。お二人が、机に仕事に関するPCや書類を拡げている様子が見えているにもかかわらず、店員さんが「机の中央にアクリル板を置いてください(?)」と言われ、それに対してちぇぶさんが「この状況で、アクリル板をどう置けばいいのでしょう?提案してください!」といったら、その店員さんはポか~~んとして、「鳩が豆鉄砲を食ったような顔をしていた!!」という部分(この言葉、私は久々に耳にしました(笑)。私見では、きっとその店員さんは、ちぇぶさんに何をいわれたかわからなかったように思われ、「コロナ渦」というものが常識を破壊し、いかに非日常的な状況を作り出してしまうのかが、よくわかるエピソードでございました。

・16章に関しては充分にお二人が導入の役割を果たしていたのですが、個人的には私、ただしさまの感想をヒントにケロ坊さまが、“「私」という字の語源をちょっと調べてみたのですが、のぎへんにムと書く。のぎへんは稲穂を表し、ムは奪うを意味し、結局のところ、”稲穂を奪う”という部分は、「ほ~」と納得するとともに、なかなか勉強になりました。

・辻説法の「仕事と私」どちらをとることに関しては、“そこに答えはなし。考え続ける”が、やはり真理なのだと思われました。なお、この部分については少女漫画の話題がかなり出まくっていました。それで、これはあくまでも個人的な感覚ですが(男性を代表した意見ではないので悪しからず)、自分は基本少女マンガをほとんど読んでいない(というか、読めない)のですが、今回のラージオでその理由が少しわかりました(要するに男は基本単純で、少女漫画の繊細でかつ大胆な描写についていけなかったということであります(m_ m))。

なお、僭越ながら、ばぶ峰(峰宗太郎)がよしりん先生に「公開討論とかの前に論文出せ」と言及していた箇所について、若干コメントさせていただきました。これは、Ukiさまがチャットでも書かれておりましたが、PubMed(パブメドと読みます)という、主として医学・生命科学系の論文検索サイトがありまして、ここで[Mine, Sohtaro[Author]という形で検索すると、検索に引っかかってくる論文のうち、確かに主著(first)3報、second(どうstudyに貢献しているのかはわかりませんが)3報くらいあるので、論文のQualityは少し置いておくとしましても(ukiさまのご指摘通り)、まあ全然まじめに研究していないわけではないと思います(たぶん、ukiさまも私と同様の検索をかけたと思います)。ただ、ラージオでも問題になったように、大上段に「もの申す」的な権威とはとてもいえない存在であろうかと思う次第です(「コロナ論」で言われているのは“科学的な物事の見方”であって、そこに専門家であるのか否かを言うこと自体が、そもそも権威主義的なのではないかと)。

No.282 39ヶ月前

このコメントは以下の記事についています

継続入会すると1ヶ月分が無料です。 条件を読む

小林よしのりチャンネル

小林よしのりチャンネル

月額
¥550  (税込)
このチャンネルの詳細