よしりん先生、昨日はお誕生日だったのですね。お誕生日おめでとうございます。おめでたくないわい、と仰りそうですね。 昨日は、やっと、2001年同時多発テロから始まった米国によるアフガニスタンへの攻撃が幕をおろしましたね(私としては、戦争とはいえません)とんでもないカオスと犠牲を残した20年あまりの「戦争」でしたが、まずは、完全とはいえないでしょうが、米国軍撤退とは、良かったです。ただ、米国民の方々も沢山の死傷者を出し悲惨なことでした。為政者によって、国とはかくも酷いことになるのですね。やはり。ただ、タリバン政権は今後どのような政治をしていくのか、国際社会はしっかり監視していかなければなりませんが、日本はここでとても大きな役割を担うことができるのでは、と考えています。日本は、中東の国々とも関係良好ですし、欧米諸国とも上手くやっています。世界平和のための仲介役には、もってこいだと思います。 昨日、アフガニスタンがあタリバンの手に戻り、いよいよ、アフガンの国をアフガン人の手で治める時がきたわけですが、なんせ、タリバンが今の国際社会の「常識」と大きく乖離した個性をもっており、また長きにわたる「戦争」により疲弊していますので、タリバン自身も望んでいるように外国のサポートが必要です。それにうってつけなのは、日本ではないかと思っています。それぞれの国益にそうことは、もちろんですが、日本人の性質として、他人の立場を思いやりその人にあわせた援助の仕方ができるというのは、得意だと思います。事実、現在多くの途上国で素晴らしいその国の実情に合わせた援助をしているボランティアの日本人が沢山おられます。他国にももちろん沢山おられるかもしれませんが。ただ、アフガンに関しては、中村先生のお話をよく知っていますので、中村先生がいかにきめの細かい援助をしたか、がよく分かり、やはり日本人ならでは、そして、今行われていますパラリンピックにしましてもやはり日本ならではのボランティアの方々の心配りをかんじますので、そのように思うわけです。
チャンネルに入会
フォロー
小林よしのりチャンネル
(ID:90582757)
よしりん先生、昨日はお誕生日だったのですね。お誕生日おめでとうございます。おめでたくないわい、と仰りそうですね。
昨日は、やっと、2001年同時多発テロから始まった米国によるアフガニスタンへの攻撃が幕をおろしましたね(私としては、戦争とはいえません)とんでもないカオスと犠牲を残した20年あまりの「戦争」でしたが、まずは、完全とはいえないでしょうが、米国軍撤退とは、良かったです。ただ、米国民の方々も沢山の死傷者を出し悲惨なことでした。為政者によって、国とはかくも酷いことになるのですね。やはり。ただ、タリバン政権は今後どのような政治をしていくのか、国際社会はしっかり監視していかなければなりませんが、日本はここでとても大きな役割を担うことができるのでは、と考えています。日本は、中東の国々とも関係良好ですし、欧米諸国とも上手くやっています。世界平和のための仲介役には、もってこいだと思います。
昨日、アフガニスタンがあタリバンの手に戻り、いよいよ、アフガンの国をアフガン人の手で治める時がきたわけですが、なんせ、タリバンが今の国際社会の「常識」と大きく乖離した個性をもっており、また長きにわたる「戦争」により疲弊していますので、タリバン自身も望んでいるように外国のサポートが必要です。それにうってつけなのは、日本ではないかと思っています。それぞれの国益にそうことは、もちろんですが、日本人の性質として、他人の立場を思いやりその人にあわせた援助の仕方ができるというのは、得意だと思います。事実、現在多くの途上国で素晴らしいその国の実情に合わせた援助をしているボランティアの日本人が沢山おられます。他国にももちろん沢山おられるかもしれませんが。ただ、アフガンに関しては、中村先生のお話をよく知っていますので、中村先生がいかにきめの細かい援助をしたか、がよく分かり、やはり日本人ならでは、そして、今行われていますパラリンピックにしましてもやはり日本ならではのボランティアの方々の心配りをかんじますので、そのように思うわけです。