「20世紀VS21世紀」の話について 20世紀を知らない子供世代はそもそも「正しさの基準」とか「こうあるべきという正しさ」とかが我々とはズレを起こしているように思えます その子たちにとっては今のこの人類の状況こそが正常で正しいもので、20世紀とかは単なるラッキーに過ぎないという感覚のようです 何故そんな薄みっともない感覚に落ち込んでいるかと原因を考えたのですが、根本的なところは結局「あの時代を知らないから」の一言に尽きます 必要なのはあの真っ赤に燃える時代をまず教えることです。それからでないと「如何にしてその時代に戻っていくか」という「手段」の部分に進むことができないし、 そもそもの話「何故戻らなければいけないのか」という根本の部分が共有できません 「世界を作るのは老人ではない。未来ある若者たちだ」 誰もがこの美辞麗句に思考を止めていたのではないか? ただ託すだけでは本末転倒だったのでは?正しさの共有が無ければそれは手段の目的化に過ぎないのでは? この部分を一度見直す時が来たのかもしれません 全ての人間に「あの頃」を完全な形で体験学習させる方法があればよいのですが…
チャンネルに入会
フォロー
小林よしのりチャンネル
(ID:4295913)
「20世紀VS21世紀」の話について
20世紀を知らない子供世代はそもそも「正しさの基準」とか「こうあるべきという正しさ」とかが我々とはズレを起こしているように思えます
その子たちにとっては今のこの人類の状況こそが正常で正しいもので、20世紀とかは単なるラッキーに過ぎないという感覚のようです
何故そんな薄みっともない感覚に落ち込んでいるかと原因を考えたのですが、根本的なところは結局「あの時代を知らないから」の一言に尽きます
必要なのはあの真っ赤に燃える時代をまず教えることです。それからでないと「如何にしてその時代に戻っていくか」という「手段」の部分に進むことができないし、
そもそもの話「何故戻らなければいけないのか」という根本の部分が共有できません
「世界を作るのは老人ではない。未来ある若者たちだ」
誰もがこの美辞麗句に思考を止めていたのではないか?
ただ託すだけでは本末転倒だったのでは?正しさの共有が無ければそれは手段の目的化に過ぎないのでは?
この部分を一度見直す時が来たのかもしれません
全ての人間に「あの頃」を完全な形で体験学習させる方法があればよいのですが…