まだ次号が配信されていないので、コメントします。 6月7日の高森先生の「古事記の男女「王」から日本書紀の「皇子」「皇女」の書き分けへ」ですが、『続日本紀』によると、円方女王(まどかたぢょおう、長屋王の娘)が 「円方王」と表記されている箇所があった、と記憶しています。そのほかの「女王」も「王」として記述されていたところがあったのかな。そもそも、「王」でも「女王」でも、元々は「おおきみ」と読むのですよね。 これだけでも、双系継承社会である立派な証拠になると思うのですが、いかがでしょうか? 今日は仕事で、明日も仕事なので、モーニングショー視聴ができません。その分、ほかのかたがたの文章に期待します。
チャンネルに入会
フォロー
小林よしのりチャンネル
(ID:22136524)
まだ次号が配信されていないので、コメントします。
6月7日の高森先生の「古事記の男女「王」から日本書紀の「皇子」「皇女」の書き分けへ」ですが、『続日本紀』によると、円方女王(まどかたぢょおう、長屋王の娘)が 「円方王」と表記されている箇所があった、と記憶しています。そのほかの「女王」も「王」として記述されていたところがあったのかな。そもそも、「王」でも「女王」でも、元々は「おおきみ」と読むのですよね。
これだけでも、双系継承社会である立派な証拠になると思うのですが、いかがでしょうか?
今日は仕事で、明日も仕事なので、モーニングショー視聴ができません。その分、ほかのかたがたの文章に期待します。