よしりん先生、木蘭さん、今回も本当に役に立つ重要な情報、お考えを教えて下さりありがとうございました。これは、とても大切なことなので、なるべく沢山の方に読んでいただけるべくライジング登録して頂けるよう広めていきたいと思います。 さて、先日私の友人薄コロナ脳の質問に答えてくださったお二人の方々、ありがとうございました。心より御礼申し上げます。薄コロナ脳から、以下のような返信がありましたので、貼り付けておきます。これについて、何か仰りたいことがあればまた、お手数ですがコメントを下さい。しかし、もう、それで、この件に関しましてはおしまいにしたいと思います。 本当にありがとうございました。 薄コロナ脳より 「>そもそもが、中止することで実質的経費は宙に浮かないのでは。 ≫中止が決定された時からオリパラが終了するまでの数か月間にかける経費は、予算に挙げっていれば、使用しない場合はそのまま残ると思います。 >賠償金や諸々、中止する事に関わる諸費用に回され、補填されるだけだと思います。 >ホテル宿泊をドタキャンした場合、宿泊料はそのままキャンセル料となるように。 ≫イベントは何らかの保険をかけて行われますので、すべてが保険で足るか否かはわかりませんが、中止に関する諸費用は保険金が充てられると考えることができます。 >ですので、中止したところで生活困窮者には回らないと思うのですが、いかがでしょうか。 ≫生活困窮者に回らないとお考えになる根拠をご教示いただけましたら、大変ありがたいです。 >回せ、という事なのでしょうか。 ≫オリパラを実施するための経費(食事・移動・医療資源・セキュリティー等々の関係者への謝礼)がいくら計上されているのかわかりませんが、オリパラを中止することで、計上されているはずの経費を弱者へ回すという選択の可能性が0ではないなら、考えてみるという視点があってもいいかな?と考えてみました。 >このような案がどこかから出ているのでしょうか。 ≫例えば、血を流して倒れた人を目の当たりにして、「救急車は来ないと思う」のは個人の自由ですが、来るか来ないか以前に119番通報を、と云うことかな? >いずれにせよ、ケチ政府がどう考えても回さないし、回せないと思いますので、 ≫「ケチ政府」であろうと「アホ政府」であろうと、日本という国家の政治の責任として非常時には非常時に応じた政策を速やかに行ってもらわなくては困ると考えております。「回さないし、回せない」というのは事実かもしれませんが、だからこそ「回す」ような政治判断をがなされることを願っています。 >中止にする意義としては薄いと思います。 ≫コロナに対する考え方や対策・政策の是非はきちんと考えなければならない事ですが、コロナ禍におけるオリパラの開催の是非は、運動会・修学旅行・入学式・卒業式、等々を行なうか否か、に通じるものと考えています。 昨日の質問について、私自身は「オリパラを中止にすべき重大な意義」とまでは考えておりません。コロナ禍によって、今目の前で血を流している人の血を止めるための方法と財源が、オリパラを中止(政治判断)することで少しでも賄えるのであれば、1つの選択肢として考えることはできないものかと思っております。あくまで「1つの選択視」という視点でお尋ねいたしました。意義を濃淡で判断したことはありません。」 彼女にまた、今回のライジングのよしりん先生、木蘭さんの記事を読ませたいと思います。また、考えもかわるでしょう。 それでは、本当に、ありがとうございました。 ろく
チャンネルに入会
フォロー
小林よしのりチャンネル
(ID:90582757)
よしりん先生、木蘭さん、今回も本当に役に立つ重要な情報、お考えを教えて下さりありがとうございました。これは、とても大切なことなので、なるべく沢山の方に読んでいただけるべくライジング登録して頂けるよう広めていきたいと思います。
さて、先日私の友人薄コロナ脳の質問に答えてくださったお二人の方々、ありがとうございました。心より御礼申し上げます。薄コロナ脳から、以下のような返信がありましたので、貼り付けておきます。これについて、何か仰りたいことがあればまた、お手数ですがコメントを下さい。しかし、もう、それで、この件に関しましてはおしまいにしたいと思います。
本当にありがとうございました。
薄コロナ脳より
「>そもそもが、中止することで実質的経費は宙に浮かないのでは。
≫中止が決定された時からオリパラが終了するまでの数か月間にかける経費は、予算に挙げっていれば、使用しない場合はそのまま残ると思います。
>賠償金や諸々、中止する事に関わる諸費用に回され、補填されるだけだと思います。
>ホテル宿泊をドタキャンした場合、宿泊料はそのままキャンセル料となるように。
≫イベントは何らかの保険をかけて行われますので、すべてが保険で足るか否かはわかりませんが、中止に関する諸費用は保険金が充てられると考えることができます。
>ですので、中止したところで生活困窮者には回らないと思うのですが、いかがでしょうか。
≫生活困窮者に回らないとお考えになる根拠をご教示いただけましたら、大変ありがたいです。
>回せ、という事なのでしょうか。
≫オリパラを実施するための経費(食事・移動・医療資源・セキュリティー等々の関係者への謝礼)がいくら計上されているのかわかりませんが、オリパラを中止することで、計上されているはずの経費を弱者へ回すという選択の可能性が0ではないなら、考えてみるという視点があってもいいかな?と考えてみました。
>このような案がどこかから出ているのでしょうか。
≫例えば、血を流して倒れた人を目の当たりにして、「救急車は来ないと思う」のは個人の自由ですが、来るか来ないか以前に119番通報を、と云うことかな?
>いずれにせよ、ケチ政府がどう考えても回さないし、回せないと思いますので、
≫「ケチ政府」であろうと「アホ政府」であろうと、日本という国家の政治の責任として非常時には非常時に応じた政策を速やかに行ってもらわなくては困ると考えております。「回さないし、回せない」というのは事実かもしれませんが、だからこそ「回す」ような政治判断をがなされることを願っています。
>中止にする意義としては薄いと思います。
≫コロナに対する考え方や対策・政策の是非はきちんと考えなければならない事ですが、コロナ禍におけるオリパラの開催の是非は、運動会・修学旅行・入学式・卒業式、等々を行なうか否か、に通じるものと考えています。
昨日の質問について、私自身は「オリパラを中止にすべき重大な意義」とまでは考えておりません。コロナ禍によって、今目の前で血を流している人の血を止めるための方法と財源が、オリパラを中止(政治判断)することで少しでも賄えるのであれば、1つの選択肢として考えることはできないものかと思っております。あくまで「1つの選択視」という視点でお尋ねいたしました。意義を濃淡で判断したことはありません。」
彼女にまた、今回のライジングのよしりん先生、木蘭さんの記事を読ませたいと思います。また、考えもかわるでしょう。
それでは、本当に、ありがとうございました。
ろく