>>102(続き) なぜこのような分類の変更が行われたかについて、補足説明です。 指定感染症というのは元々暫定的な分類で、最長2年間という期限があります。そのため新型コロナウイルスの場合は最長で来年の一月末までしか指定感染症として扱うことはできません。そこで厚労省は「それ以降も今のような対策を続けられるように」ということで期限を待たずして「指定感染症」扱いを終了し「新型インフルエンザ等感染症」という分類に入れることを決めました。「新型インフルエンザ等感染症」は期限のない正式な分類で、内容も今までの指定感染症と同じく厳しい物です。 状況は好転しておらずむしろ悪くなったと言えるので「感染症としての弱さを考えると新型コロナの分類は見直すべき」という主張は変わらず有効だと思います。ただ既に指定感染症ではなくなったものを指定感染症と表記し続けるのは、読み手として違和感があったので、この場を借りて説明させていただきました。 お読みいただきありがとうございました。
チャンネルに入会
フォロー
小林よしのりチャンネル
(ID:82300297)
>>102(続き)
なぜこのような分類の変更が行われたかについて、補足説明です。
指定感染症というのは元々暫定的な分類で、最長2年間という期限があります。そのため新型コロナウイルスの場合は最長で来年の一月末までしか指定感染症として扱うことはできません。そこで厚労省は「それ以降も今のような対策を続けられるように」ということで期限を待たずして「指定感染症」扱いを終了し「新型インフルエンザ等感染症」という分類に入れることを決めました。「新型インフルエンザ等感染症」は期限のない正式な分類で、内容も今までの指定感染症と同じく厳しい物です。
状況は好転しておらずむしろ悪くなったと言えるので「感染症としての弱さを考えると新型コロナの分類は見直すべき」という主張は変わらず有効だと思います。ただ既に指定感染症ではなくなったものを指定感染症と表記し続けるのは、読み手として違和感があったので、この場を借りて説明させていただきました。
お読みいただきありがとうございました。